2021年09月06日
かなり久しぶりのキャンプ
コロナがまだまだ落ち着かない中ですが、8/28〜8/29の日程で約2年ぶりのキャンプに行ってきました。もちろん細心の注意を払って感染予防した上での実施です。今回からはあまり写真撮影に時間を割かずに初心に返ってキャンプ自体を楽しもうと思ってたので、写真はあまりありません。
今回も再び会津のせせらぎ公園オートキャンプ場に行ってきましたが、わりとサイトは満員に近かったかなといった感じ。他に来場されていた皆さんのほとんどが県内ナンバーだったので、やはり都道府県をまたいだキャンプはまだまだ気を遣うご時世なんだなと思いました。
今回はうちのワンコたちが総動員で出動したのでワンコたちの熱中症がとても心配でしたが、対策もしっかり準備してきたので、誰も体調が悪くなることなくキャンプできました。
チェックインはお昼過ぎでしたが、チェックイン前に軽く昼食を済ませ、チェックイン後は黙々とタープ&テントの設営。めちゃくちゃ気温が高く、汗だくになりながらの設営。今回もビラデルマーにUFビックタープの過保護張りです。昼間の写真なくて夜の写真しかありませんが、今回からはこれでいいんです。わざわざ写真に時間を割かないというテーマでやってますので。
夜は午前中に調達した馬刺しをメインで食べ、ホットサンドメーカーで焼いたシューマイも食べました。ちなみに食器はこれまで写真映えするので木のやつを使ってましたが、かさばるので持っていくのをやめて、キャンプ始めたての10年前に使っていたコールマンのメラミンの皿など、スタッキングしやすいやつにしました。荷物が減って気が楽になりました。
あと、実際のキャンプ中の写真はありませんが、春に買ったベアボーンズのレイルロードランタンを今回実戦投入しました。すごくいい味出してました。
天気は二日間ともよく晴れてくれて、今回も乾燥撤収できて良かったです。そういやしばらく雨撤収やってないですね。
明け方に犬たちの散歩がてら周りの景色を楽しんでたら、磐梯山をうっすらと朝日が照らし、いい感じでした。
そういえば、今回も屋外での遊びをいろいろできるように遊び道具(ペニーボード×2、チャムスのバドミントンセット等)を持参しまくったのと、みんながリラックスできるようにインフィニティチェアとトイモックを持参したりしたので、積載はパンパンです。
次はいつ行けるかなぁ…。
今回も再び会津のせせらぎ公園オートキャンプ場に行ってきましたが、わりとサイトは満員に近かったかなといった感じ。他に来場されていた皆さんのほとんどが県内ナンバーだったので、やはり都道府県をまたいだキャンプはまだまだ気を遣うご時世なんだなと思いました。
今回はうちのワンコたちが総動員で出動したのでワンコたちの熱中症がとても心配でしたが、対策もしっかり準備してきたので、誰も体調が悪くなることなくキャンプできました。
チェックインはお昼過ぎでしたが、チェックイン前に軽く昼食を済ませ、チェックイン後は黙々とタープ&テントの設営。めちゃくちゃ気温が高く、汗だくになりながらの設営。今回もビラデルマーにUFビックタープの過保護張りです。昼間の写真なくて夜の写真しかありませんが、今回からはこれでいいんです。わざわざ写真に時間を割かないというテーマでやってますので。
夜は午前中に調達した馬刺しをメインで食べ、ホットサンドメーカーで焼いたシューマイも食べました。ちなみに食器はこれまで写真映えするので木のやつを使ってましたが、かさばるので持っていくのをやめて、キャンプ始めたての10年前に使っていたコールマンのメラミンの皿など、スタッキングしやすいやつにしました。荷物が減って気が楽になりました。
あと、実際のキャンプ中の写真はありませんが、春に買ったベアボーンズのレイルロードランタンを今回実戦投入しました。すごくいい味出してました。
ベアボーンズ リビング(Barebones Living) 【国内正規品】レイルロードランタンLED 最大200ルーメン 充電式
天気は二日間ともよく晴れてくれて、今回も乾燥撤収できて良かったです。そういやしばらく雨撤収やってないですね。
明け方に犬たちの散歩がてら周りの景色を楽しんでたら、磐梯山をうっすらと朝日が照らし、いい感じでした。
そういえば、今回も屋外での遊びをいろいろできるように遊び道具(ペニーボード×2、チャムスのバドミントンセット等)を持参しまくったのと、みんながリラックスできるようにインフィニティチェアとトイモックを持参したりしたので、積載はパンパンです。
次はいつ行けるかなぁ…。
2020年05月04日
おうちキャンプ
新型コロナの影響でGWはどこも出かけられないし、世間的には観光なんてもってのほかの状況なので、5/2〜5/6は自宅の裏庭にテント張って4泊5日のおうちキャンプしてます。
足りないものがあれば家に取りに行けるし、お風呂もすぐに入れるし、なにかと便利。さらに家のWi-Fiも微妙に繋がる。しかも車の荷物を積み下ろしする必要がないので労力をいつもよりも使わずに過ごせます。ド田舎暮らしで良かったと思える数少ない機会。そして、コロナのせいで仕事も今年ばかりは暦通りに休みなので、人生で初めてGWらしいGWを過ごしています。
果たしてこれがいいのか悪いのか。
Wi-Fiが繋がるから、子供はタブレットでAmazonプライム視聴中↓
ちゃんといつものキャンプ気分が味わえるように、ツーバーナーもスタンバイ。淹れたてのコーヒーが美味しいです。
ビラデルマーの中にインフィニティチェアをぶっ込んで、リラックス↓
コロナが収まったら心おきなくいろんな場所でまたキャンプしたいなぁ…。
足りないものがあれば家に取りに行けるし、お風呂もすぐに入れるし、なにかと便利。さらに家のWi-Fiも微妙に繋がる。しかも車の荷物を積み下ろしする必要がないので労力をいつもよりも使わずに過ごせます。ド田舎暮らしで良かったと思える数少ない機会。そして、コロナのせいで仕事も今年ばかりは暦通りに休みなので、人生で初めてGWらしいGWを過ごしています。
果たしてこれがいいのか悪いのか。
Wi-Fiが繋がるから、子供はタブレットでAmazonプライム視聴中↓
ちゃんといつものキャンプ気分が味わえるように、ツーバーナーもスタンバイ。淹れたてのコーヒーが美味しいです。
ビラデルマーの中にインフィニティチェアをぶっ込んで、リラックス↓
コロナが収まったら心おきなくいろんな場所でまたキャンプしたいなぁ…。
Hilander(ハイランダー) テーブル用ランタンスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック
Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm
2020年05月04日
これは名作!
まさにこういうやつが欲しかった、そう思うグッズです。それがナチュラムオリジナルブランドであるHilanderの商品「テーブル用ランタンスタンド」です。
この商品の優れているところはたくさんありますが、3つに絞って説明します。
①テーブル用のランタンスタンドは希少
まず第一にこれが最大のメリットですね。特にファミリーキャンプをされている方は、テーブル上で料理の盛り付けをしたり、バーナーで調理したりすることが多いと思います。そんなとき、バーナーの真上から手元を照らすランタンがあると便利ですよね。
それから、テントの種類によってはテント上部にランタンをかけるところがないものもあります。そのようなときにできるだけ上にランタンをかけようとするときに、この商品が役立ちます。
実際に使用している状態↓
②収納がとてもコンパクト
実は以前にも他のメーカーのテーブル用ランタンスタンド(キャプスタの「CSテーブル用アタッチランタンハンガー」)を購入して現在も所持しているのですが、そちらは結構収納状態でもかさばります。
上がキャプスタのやつ、下がHilanderのやつ↓
手に持ってみるとこんな感じ↓
収納袋から取り出した感じ↓
(チャムスのマグは大きさ比較用)
全て組み立てた大きさ↓
③さまざまなテーブルに取り付けられる汎用性
以前買ったキャプスタのものは、基本的にテーブルの脚が丸棒になっているものに対応する仕様で、テーブルの脚の形状によっては取り付けられません(コールマンのテーブルなどとは相性がいい)。
それに対し、今回紹介しているHilanderのものは、ありとあらゆるテーブルに対応します。その理由はテーブルとの接続部にあります。
テーブルの天板や脚を挟むことによって固定しているので、とにかく挟める部分があれば固定できる仕様↓
こんな感じに使えます↓
●メリットがとても多い商品ですが、あえてデメリットを言うなら、ランタンが重いものだと安定性が低くなるということぐらいです。それ以外のデメリットは見当たりません。
◎総じて、数あるキャンプグッズの中でも、とても役に立つグッズだと思います。特に、最近多いソロキャンプでも収納性や使い勝手の面で最高に役に立つと思われます。
この商品の優れているところはたくさんありますが、3つに絞って説明します。
①テーブル用のランタンスタンドは希少
まず第一にこれが最大のメリットですね。特にファミリーキャンプをされている方は、テーブル上で料理の盛り付けをしたり、バーナーで調理したりすることが多いと思います。そんなとき、バーナーの真上から手元を照らすランタンがあると便利ですよね。
それから、テントの種類によってはテント上部にランタンをかけるところがないものもあります。そのようなときにできるだけ上にランタンをかけようとするときに、この商品が役立ちます。
実際に使用している状態↓
②収納がとてもコンパクト
実は以前にも他のメーカーのテーブル用ランタンスタンド(キャプスタの「CSテーブル用アタッチランタンハンガー」)を購入して現在も所持しているのですが、そちらは結構収納状態でもかさばります。
上がキャプスタのやつ、下がHilanderのやつ↓
手に持ってみるとこんな感じ↓
収納袋から取り出した感じ↓
(チャムスのマグは大きさ比較用)
全て組み立てた大きさ↓
③さまざまなテーブルに取り付けられる汎用性
以前買ったキャプスタのものは、基本的にテーブルの脚が丸棒になっているものに対応する仕様で、テーブルの脚の形状によっては取り付けられません(コールマンのテーブルなどとは相性がいい)。
それに対し、今回紹介しているHilanderのものは、ありとあらゆるテーブルに対応します。その理由はテーブルとの接続部にあります。
テーブルの天板や脚を挟むことによって固定しているので、とにかく挟める部分があれば固定できる仕様↓
こんな感じに使えます↓
●メリットがとても多い商品ですが、あえてデメリットを言うなら、ランタンが重いものだと安定性が低くなるということぐらいです。それ以外のデメリットは見当たりません。
◎総じて、数あるキャンプグッズの中でも、とても役に立つグッズだと思います。特に、最近多いソロキャンプでも収納性や使い勝手の面で最高に役に立つと思われます。
Hilander(ハイランダー) テーブル用ランタンスタンド
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS テーブル用アタッチランタンハンガ-
2019年09月30日
せせらぎ公園オートキャンプ場でキャンプ
9/28から9/29にかけて、一泊二日で会津にあるせせらぎ公園オートキャンプ場に行ってきました。今回は諸事情により次女と二人だけのキャンプです。
基本的にはずっと曇りで、時々雨が30分ほど降るようなあいにくの天気でしたが、今回は先日購入したユニフレームのUFビッグタープがあるので、多少の雨はなんともないと思い、久しぶりにビラデルマーでの出撃。
ビッグタープがタンカラーだから、ちょっと色が濃いかなぁと心配していたのですが、ビッグタープとビラデルマーとの相性はバッチリでした。
ビラデルマーを余裕で包み込みます。このレイアウトでも雨粒には一滴も当たりませんでした。雨の日にビラデルマーでの出撃ができない方にはかなりオススメです。
※ただし、このデカさのタープが張れるサイト限定です。張るための面積については前回の記事をご覧ください。
ビッグタープの話になってしまったので、ここからはキャンプレポ中心↓
初日は午前に会津名産の馬刺しを買いに会津坂下町に。普通の馬刺しと馬のハツ、レバー、馬肉のたたきを購入。その他、テキトーに豚肩ロースや豚バラ、牛ロースなどを買い、スーパーでその他諸々を買ってから12時半頃にキャンプ場へ。
あ、ちなみにお昼はマックで簡単に済ませときました。
チェックイン後は、タープ、テントの順に黙々と設営し、1時間ほどかかりました。とにかくタープのペグの本数が尋常じゃない(38cm鍛造ペグ×8本、28cm鍛造ペグ×12本)ので、思いの外時間がかかってしまいました。タープが超大型なので、しっかりペグ打ちしとかないと風による倒壊の恐れがあるので、入念に打ち込んどきました。
いやー、実際に張ってみるとイカツイ。設営後は勝手に玄人感を感じます。
テントとタープを設営した後は、椅子やテーブルなど、細々したものをセッティング。今回は二人だけのキャンプのため、積載にだいぶ余裕が出たので、トイモックやペニーボード、バドミントンセットなどを持参しました。
↓季節がら、蚊取り線香も持参
↓ビームスのトランクカーゴも使い勝手がいい感じ
↓右のオレンジの袋は炭、左の袋は既に炭を使い切ってまして、中身は前回残してしまった薪を入れてあります。結局今回は焚火しなかったけど。
リビングのセッティング後は、テント内のセッティング。こちらも二人だけの荷物なので、広々&セッティングが楽です。
テント内のセッティングが終わった後は、次女と隣接する公園に遊びに行きました。
せせらぎ公園と言えばこのアスレチック。また今回もてっぺん目指して上っていました。
その後、ペニーボードでキャンプ場を一周。小川のアポロンや今期発売のスノーピークのアイボリーランドロックがあり、遠目で見て楽しませていただきました(話しかける勇気はない)。
そして夕食は焼肉。
馬のレバ刺し↓
豚肩ロースとか↓
親子二人で焼きまくりました。
ファイアグリルを覆っている厚手のアルミホイルは今回はセリアのやつを使ってみましたが、質的には全く問題ありませんでした。
ちなみに、セリアのアルミホイルは厚さ0.035mm&長さ2mなので、コスパはいいと思います。ロゴスは同じ厚さの物が7mで740円、キャプテンスタッグは厚さ0.06mm&長さ8mで1400円。キャプスタは割高に思われるかもしれませんが、厚さが倍近くあります。
焼き肉の後は、キャンプ場の近くにある「本郷温泉湯陶里(ほんごうおんせんゆとり)」に行き、いい感じの暑さの露天風呂に浸かってきました。せせらぎ公園オートキャンプ場の宿泊者は、管理棟でチェックインするときにこの温泉の割引券がもらえるので、大人は410円、子どもは210円で入ることができます。
温泉から帰ってきた後は、次女と一緒にSwitchをやって遊び、早めに就寝。
二日目は、一度6:50に起きたものの、デイキャンプを付けて時間には余裕があるので、二度寝。結局起きたのは8時頃。
起きた後は、肉まんをホットサンドメーカーで焼いて食べました。
普通の肉まん…ではなく、すき焼き風の肉まんを買ってみました。
中身はこんな感じ↓
コーヒーも淹れて、まったりとした朝。
朝食後は次女とフリスビーをしたり、バドミントンをしたりして遊び、昼食はラーメンとギョーザを食べました。
↑ギョーザは前日に買った幸楽苑の冷凍ギョーザ。ギョーザはさすがに二日目には自然解凍されちゃってて、袋の中でドロドロになっていました。それを一つ一つ丁寧に分解し、焼きました。写真の左の皿に乗っているのが分解したやつで、右の皿に乗っているのが焼き立てのやつです。冷凍ギョーザは初日に食べるに限るな。うん。
そしてラーメン。ラーメンは喜多方ラーメンの味噌味をチョイス。調子に乗って3人前茹でたら、食べきれませんでした…。もったいない。
↑スープが見えないほど茹でるんだもん、食べきれるわけないよね。作ってる段階で気付けよ、自分。
昼食を終えた後はのんびりと撤収作業を行い、夕方4時にはチェックアウトしました。
次にキャンプに行けるのはいつかなぁ…。
それにしても、UFビッグタープ、本当にオススメです。特にコットン系のテントをお持ちの方に。
一度ナチュラムで売り切れになりましたが、販売再開しました!ビラデルマー持ちの方にぜひ↓
チーズタープで行くときのキャンプ
(晴天確実のとき)
コクーンで行くときのキャンプ
(主に雨予報のとき)
基本的にはずっと曇りで、時々雨が30分ほど降るようなあいにくの天気でしたが、今回は先日購入したユニフレームのUFビッグタープがあるので、多少の雨はなんともないと思い、久しぶりにビラデルマーでの出撃。
ビッグタープがタンカラーだから、ちょっと色が濃いかなぁと心配していたのですが、ビッグタープとビラデルマーとの相性はバッチリでした。
ビラデルマーを余裕で包み込みます。このレイアウトでも雨粒には一滴も当たりませんでした。雨の日にビラデルマーでの出撃ができない方にはかなりオススメです。
※ただし、このデカさのタープが張れるサイト限定です。張るための面積については前回の記事をご覧ください。
ビッグタープの話になってしまったので、ここからはキャンプレポ中心↓
初日は午前に会津名産の馬刺しを買いに会津坂下町に。普通の馬刺しと馬のハツ、レバー、馬肉のたたきを購入。その他、テキトーに豚肩ロースや豚バラ、牛ロースなどを買い、スーパーでその他諸々を買ってから12時半頃にキャンプ場へ。
あ、ちなみにお昼はマックで簡単に済ませときました。
チェックイン後は、タープ、テントの順に黙々と設営し、1時間ほどかかりました。とにかくタープのペグの本数が尋常じゃない(38cm鍛造ペグ×8本、28cm鍛造ペグ×12本)ので、思いの外時間がかかってしまいました。タープが超大型なので、しっかりペグ打ちしとかないと風による倒壊の恐れがあるので、入念に打ち込んどきました。
いやー、実際に張ってみるとイカツイ。設営後は勝手に玄人感を感じます。
テントとタープを設営した後は、椅子やテーブルなど、細々したものをセッティング。今回は二人だけのキャンプのため、積載にだいぶ余裕が出たので、トイモックやペニーボード、バドミントンセットなどを持参しました。
↓季節がら、蚊取り線香も持参
↓ビームスのトランクカーゴも使い勝手がいい感じ
↓右のオレンジの袋は炭、左の袋は既に炭を使い切ってまして、中身は前回残してしまった薪を入れてあります。結局今回は焚火しなかったけど。
リビングのセッティング後は、テント内のセッティング。こちらも二人だけの荷物なので、広々&セッティングが楽です。
テント内のセッティングが終わった後は、次女と隣接する公園に遊びに行きました。
せせらぎ公園と言えばこのアスレチック。また今回もてっぺん目指して上っていました。
その後、ペニーボードでキャンプ場を一周。小川のアポロンや今期発売のスノーピークのアイボリーランドロックがあり、遠目で見て楽しませていただきました(話しかける勇気はない)。
そして夕食は焼肉。
馬のレバ刺し↓
豚肩ロースとか↓
親子二人で焼きまくりました。
ファイアグリルを覆っている厚手のアルミホイルは今回はセリアのやつを使ってみましたが、質的には全く問題ありませんでした。
ちなみに、セリアのアルミホイルは厚さ0.035mm&長さ2mなので、コスパはいいと思います。ロゴスは同じ厚さの物が7mで740円、キャプテンスタッグは厚さ0.06mm&長さ8mで1400円。キャプスタは割高に思われるかもしれませんが、厚さが倍近くあります。
焼き肉の後は、キャンプ場の近くにある「本郷温泉湯陶里(ほんごうおんせんゆとり)」に行き、いい感じの暑さの露天風呂に浸かってきました。せせらぎ公園オートキャンプ場の宿泊者は、管理棟でチェックインするときにこの温泉の割引券がもらえるので、大人は410円、子どもは210円で入ることができます。
温泉から帰ってきた後は、次女と一緒にSwitchをやって遊び、早めに就寝。
二日目は、一度6:50に起きたものの、デイキャンプを付けて時間には余裕があるので、二度寝。結局起きたのは8時頃。
起きた後は、肉まんをホットサンドメーカーで焼いて食べました。
普通の肉まん…ではなく、すき焼き風の肉まんを買ってみました。
中身はこんな感じ↓
コーヒーも淹れて、まったりとした朝。
朝食後は次女とフリスビーをしたり、バドミントンをしたりして遊び、昼食はラーメンとギョーザを食べました。
↑ギョーザは前日に買った幸楽苑の冷凍ギョーザ。ギョーザはさすがに二日目には自然解凍されちゃってて、袋の中でドロドロになっていました。それを一つ一つ丁寧に分解し、焼きました。写真の左の皿に乗っているのが分解したやつで、右の皿に乗っているのが焼き立てのやつです。冷凍ギョーザは初日に食べるに限るな。うん。
そしてラーメン。ラーメンは喜多方ラーメンの味噌味をチョイス。調子に乗って3人前茹でたら、食べきれませんでした…。もったいない。
↑スープが見えないほど茹でるんだもん、食べきれるわけないよね。作ってる段階で気付けよ、自分。
昼食を終えた後はのんびりと撤収作業を行い、夕方4時にはチェックアウトしました。
次にキャンプに行けるのはいつかなぁ…。
それにしても、UFビッグタープ、本当にオススメです。特にコットン系のテントをお持ちの方に。
一度ナチュラムで売り切れになりましたが、販売再開しました!ビラデルマー持ちの方にぜひ↓
ユニフレーム(UNIFLAME) UFビッグタープ 8×6【限定品】
チーズタープで行くときのキャンプ
(晴天確実のとき)
コクーンで行くときのキャンプ
(主に雨予報のとき)
2019年06月18日
我慢できずにGET…
先日ブログに載せたユニフレームのビッグタープ。我慢できずに買ってしまいました…。大してお金に余裕があるわけではないのですが、ナチュラムで「残りわずか」となっているのを見て、買い逃して後悔したくないと思い、購入に至りました。次にいつ再販されるかわかりませんし、これだけ巨大な8m×6mのレクタタープを他のメーカーが作るとは思えないので…。
何はともあれ、無事手に入ったので早速開封の儀を執り行います。
この段ボール、きっとユニフレームからナチュラムに送られてきたままの段ボールだと思うんですが、商品の箱がピッタリと収まっていました。段ボールに貼ってあったシールもこの通り業務感が漂っています↓
段ボールを開けると商品の箱が現れます。
いいですね〜、箱に書いてあるこのヤバイぞ感。
自分のようなキャンプ歴8年ほどの未熟者が使っていいんだろうかと思わせる「本品は上級者向けタープです」の文字。
張るときはかなり慎重にかつガッチリと張らなきゃ、マジでヤバイやつ。
でも、これをうまく使えば様々な活用ができると確信しています。
ベーシックにこう張ったり↓
片側地面に直張りしたり↓
まぁ多分これはやらないですが↓
これも多分やらないかな↓
メーカー推奨の張り方以外にも様々な貼り方ができそうです。
それに、何より雨の日にビラデルマーを過保護張りすることにためらいを感じなくなると思うので、本当に楽しみです。
メーカーの説明だと、設営面積は13m×15m必要のようです。
一般的な区画サイトは10m×10mほどだと思うので、まぁ、あれですよね、ほとんど収まらないですよね(´∀`)念のためチーズタープを持参することになりそうです(本末転倒)。
なお、説明文にもあるように、以前は付属していたポールやペグは今回は付属せず、別に必要になります(ポールケースとペグケース、およびガイロープ12本は付属)。
ペグは、メインポール4本は40cmの鍛造ペグを使ったほうがいいでしょう。サブポール4本は30cmの鍛造ペグでいけると思います。
箱から出してみると、こんな感じで出てきます。
写真でおわかりになる方も多いと思いますが、収納袋にはかなりの余裕があります。ポールを入れてちょうどいいサイズになっているものと思われます。
チーズタープと並べて比較してみました↓
袋が大きくできているので、ぱっと見はビッグタープデケェ!と思うかもしれませんが、袋の中身のタープ本体の大きさはというと↓
チーズタープと全く同じようなサイズ感です。チーズタープはコットン混紡なので、そりゃ化繊のビッグタープに比べてかさばりますよね。
タープ本体はこのように紐でくくられています。この紐は、おそらくもう2度と日の目を見ることはないでしょう。とりあえずどっかに保管しておきます。
付属品はこの通り↓
ガイロープが3種類、ポールケース、ペグケースです。ガイロープは太めのやつが付属してたので、このまま使おうと思います。
で、そのガイロープですが、自在はこんな感じの頼りなさそうなやつ。チーズタープ買ったときについてきたやつと似てます。
自在は近いうちに三角自在に買い換えます。
グロメットはこんな感じ↓
いい感じだと思います。
ところで、一箇所だけ(多分本当は二箇所)黄色いところがあったのですが、きっとこれは6mの辺なのか、8mの辺なのかをわかりやすくしてくれているんだと思います。そういう細かい気配りがユニフレームが好感持てるところです。顧客思いの職人気質な感じ、本当に好きです。
次にキャンプに行けるのはいつになるかなぁ…
↓売り切れ間近のようです
ユニフレーム(UNIFLAME) UFビッグタープ 8×6【限定品】
2019年06月02日
どうしよう。めっちゃ欲しい…。
これはかなり欲しいやーつ。
UNIFLAMEのUFビッグタープという商品です。
★欲しいポイント★
①とにかくデカイ。
このタープのサイズ、どれくらいあると思いますか?なんと…8m×6mあります。コールマン最大のテントであるウェザーマスターコクーンでさえ面積は7.4m×4mほどです。これだけ大きければ、ビラデルマーを過保護張りしても余裕がたっぷりで、雨の日にためらっていたビラデルマーでのキャンプも苦にならなくなると思うんです。
ビラデルマーで行くときの過保護張りの様子
②化繊素材
チーズタープを使っていて言うのもなんですが、やっぱり化繊だとコットン素材のタープに比べて雨の日キャンプが気楽。撤収のときに泥水で汚れても、コットンタープよりはまだ精神衛生上マシな気がします。さらに、帰宅してから乾燥させるのも、コットンよりは化繊の方が早く済みます。
③2019年限定モデル&限定200張り
実はこれが一番の理由かも…。このUFビッグタープは以前販売したものの復刻ですが、今回を逃すとしばらく再販されないのではないかと思います。ますます欲しくなるわけです。
☆デメリット☆
①デカすぎる
布自体のサイズが8m×6mということは、ガイロープでしっかり張るときに必要な面積が11m×9mは必要だと考えられます。例えば区画サイトでこのタープを張るとなると、大きすぎて張れない場合が出てくることが大いに予想されます。ということは、フリーサイトで使うことが大前提になるということになります。実はうちの周りのキャンプ場はフリーサイトがあるところが極端に少ないのです…。
②風にかなり弱い
メーカーも公式に「大型タープの為、風の影響を受けやすいです。張縄には必ず長いペグを使用してください。」と言っているほど、風の影響に最大限注意しなければなりません。風に煽られて万が一ペグが抜けて飛ばされたりしたら、周囲のテントや車を破損させてしまうことにつながる可能性もあります。
◎総評◎
デメリットもありますが、これでビラデルマーでの雨キャンプを心置きなく楽しめるならば、やはりすごく欲しいです。
資金がたまった頃にまだ売っていたら、購入したいと思います!!それまでどうか売り切れないで〜
ところで、次のキャンプはいつになるかなぁ…。6月は子供の用事やら仕事やらで、行けそうにありません。
↓限定200張り!!!
UNIFLAMEのUFビッグタープという商品です。
★欲しいポイント★
①とにかくデカイ。
このタープのサイズ、どれくらいあると思いますか?なんと…8m×6mあります。コールマン最大のテントであるウェザーマスターコクーンでさえ面積は7.4m×4mほどです。これだけ大きければ、ビラデルマーを過保護張りしても余裕がたっぷりで、雨の日にためらっていたビラデルマーでのキャンプも苦にならなくなると思うんです。
ビラデルマーで行くときの過保護張りの様子
②化繊素材
チーズタープを使っていて言うのもなんですが、やっぱり化繊だとコットン素材のタープに比べて雨の日キャンプが気楽。撤収のときに泥水で汚れても、コットンタープよりはまだ精神衛生上マシな気がします。さらに、帰宅してから乾燥させるのも、コットンよりは化繊の方が早く済みます。
③2019年限定モデル&限定200張り
実はこれが一番の理由かも…。このUFビッグタープは以前販売したものの復刻ですが、今回を逃すとしばらく再販されないのではないかと思います。ますます欲しくなるわけです。
☆デメリット☆
①デカすぎる
布自体のサイズが8m×6mということは、ガイロープでしっかり張るときに必要な面積が11m×9mは必要だと考えられます。例えば区画サイトでこのタープを張るとなると、大きすぎて張れない場合が出てくることが大いに予想されます。ということは、フリーサイトで使うことが大前提になるということになります。実はうちの周りのキャンプ場はフリーサイトがあるところが極端に少ないのです…。
②風にかなり弱い
メーカーも公式に「大型タープの為、風の影響を受けやすいです。張縄には必ず長いペグを使用してください。」と言っているほど、風の影響に最大限注意しなければなりません。風に煽られて万が一ペグが抜けて飛ばされたりしたら、周囲のテントや車を破損させてしまうことにつながる可能性もあります。
◎総評◎
デメリットもありますが、これでビラデルマーでの雨キャンプを心置きなく楽しめるならば、やはりすごく欲しいです。
資金がたまった頃にまだ売っていたら、購入したいと思います!!それまでどうか売り切れないで〜
ところで、次のキャンプはいつになるかなぁ…。6月は子供の用事やら仕事やらで、行けそうにありません。
↓限定200張り!!!
ユニフレーム(UNIFLAME) UFビッグタープ 8×6【限定品】
2019年05月22日
NANGAのガーシー君ストラップ
NANGA×NATAL DESIGN×ゴッコ堂のトリプルコラボの超人気フィギュア「GAAACY」が、ストラップタイプになったのを知ったのはつい最近のことだったのですが、たまたま寄ったWILD-1で見かけたので、買ってしまいました。
もともとNANGAのフィギュアを定価で手に入れる機会があったら欲しいなぁ〜なんて思っていたので、ちょっとだけラッキーでした。
こんな感じでパッケージに入って売ってます↓
買ってから気づいたんですが、緑っぽい色をしたやつは蓄光タイプでした。一番のお気に入りかも。このやつ↓
今後どんどんお買い求めやすくなっていくといいですね〜!
こういうアウトドアメーカーのフィギュアって、欲しくなっちゃいますよね。最近出たチャムスのダルマとか駒とかも欲しいなぁ〜
それにしても、次にキャンプ行けるのはいつになるのかなぁ…。
もともとNANGAのフィギュアを定価で手に入れる機会があったら欲しいなぁ〜なんて思っていたので、ちょっとだけラッキーでした。
こんな感じでパッケージに入って売ってます↓
買ってから気づいたんですが、緑っぽい色をしたやつは蓄光タイプでした。一番のお気に入りかも。このやつ↓
今後どんどんお買い求めやすくなっていくといいですね〜!
こういうアウトドアメーカーのフィギュアって、欲しくなっちゃいますよね。最近出たチャムスのダルマとか駒とかも欲しいなぁ〜
それにしても、次にキャンプ行けるのはいつになるのかなぁ…。
2019年05月07日
裏磐梯でキャンプ
5/4〜5/6の2泊3日で、裏磐梯にある「桧原湖西湖畔オートキャンプ場」に行ってきました。
初日はゴールデンウィーク真っただ中ということもあり混雑気味でしたが、フリーサイトにはやや余裕がありました。チェックイン後、ちょうど景色がいいところが空いていたので、今回はそこにテントを張りました。
ここのキャンプ場に泊まるのは今回が初めてですが、実は何年か前に一度下見をさせていただいて、いつか泊まりに来たいなぁと思っていて、ようやく実現しました。
とにかく景色が最高です。今まで泊まった中では一番かもしれません。テントからは裏磐梯と桧原湖が一望でき、開放感抜群です。
初日の出発時の積載の様子↓
これから増えるであろうフリーサイトへの宿泊や、子供の運動会の荷物運搬に向けて購入したキャリアワゴンを初投入。さらに、石油ストーブやホカペ、水着類なども積んで、積載は今回もパンパンです。水着はキャンプ場近くのラビスパ裏磐梯で使用するため持参しました。
つい先日買ったBEAMSのトランクカーゴは使い勝手抜群です。これまで使っていたIKEAの木箱は卒業します。
テーブル・チェアはいつもどおりの感じです。ヘリノックスは相変わらずコンパクトだけど使い勝手よし。
ユニフレームのフィールドラックは本当に便利。最近は品薄のようですが、ぜひ持っておきたいアイテムです。
ニュートラルアウトドアのオフロードキャリアワゴン2に乗って、チワワ達も楽しげです。
ビラデルマーの三連窓から見える景色が素敵すぎます。この景色を見ながら朝食を食べることができて、本当に幸せです。
2日目の昼は裏磐梯を望みながらの焼肉。贅沢なひとときを過ごせました。
焚き火に向けて、子供と一緒に薪のサイズ仕分け。焚き火に使う薪は受付で購入しました。ナラ薪で火持ち抜群。1束800円だったと思います。
2日目の夜は風がやや強かったですが、薪を昼のうちに組んでしまったので、焚き火をすることに。
3日目の朝です。犬の散歩をしながら日の出を見てました。写真でもわかるように、場内にはまだ残雪がありました。
裏磐梯は標高が高いので、朝は冷えます。
帰り際に喜多方に寄って源来軒でラーメンを食べ、坂下町で馬刺しを買って帰りました。
最後に場内レポをしておきます。
管理棟↓
管理人さんはとても親切で気さくな方でした。
管理棟わきにあるサニタリー施設↓
なんとシャワー室の利用が無料です!さらにランドリーもあり、いざというときに便利。
別棟のサニタリー施設↓
給湯器もあり、寒い時期も困ることはなさそうです。トイレも清潔に管理されています。たまたま朝5時に起きて犬の散歩をしてたら、管理人さんがトイレ等の掃除をされており、ありがたかったです。
場内の様子(北側)↓
場内の道は車同士がすれ違えるほど広くはないので、一方通行みたいな感じで使うといい感じです。
桧原湖西湖畔オートキャンプ場。また必ず訪問したいと思いました。
次にキャンプするのはいつかなぁ…
オフロードキャリアワゴン2↓
オフロードキャリアワゴン(旧型)↓
初日はゴールデンウィーク真っただ中ということもあり混雑気味でしたが、フリーサイトにはやや余裕がありました。チェックイン後、ちょうど景色がいいところが空いていたので、今回はそこにテントを張りました。
ここのキャンプ場に泊まるのは今回が初めてですが、実は何年か前に一度下見をさせていただいて、いつか泊まりに来たいなぁと思っていて、ようやく実現しました。
とにかく景色が最高です。今まで泊まった中では一番かもしれません。テントからは裏磐梯と桧原湖が一望でき、開放感抜群です。
初日の出発時の積載の様子↓
これから増えるであろうフリーサイトへの宿泊や、子供の運動会の荷物運搬に向けて購入したキャリアワゴンを初投入。さらに、石油ストーブやホカペ、水着類なども積んで、積載は今回もパンパンです。水着はキャンプ場近くのラビスパ裏磐梯で使用するため持参しました。
つい先日買ったBEAMSのトランクカーゴは使い勝手抜群です。これまで使っていたIKEAの木箱は卒業します。
テーブル・チェアはいつもどおりの感じです。ヘリノックスは相変わらずコンパクトだけど使い勝手よし。
ユニフレームのフィールドラックは本当に便利。最近は品薄のようですが、ぜひ持っておきたいアイテムです。
ニュートラルアウトドアのオフロードキャリアワゴン2に乗って、チワワ達も楽しげです。
ビラデルマーの三連窓から見える景色が素敵すぎます。この景色を見ながら朝食を食べることができて、本当に幸せです。
2日目の昼は裏磐梯を望みながらの焼肉。贅沢なひとときを過ごせました。
焚き火に向けて、子供と一緒に薪のサイズ仕分け。焚き火に使う薪は受付で購入しました。ナラ薪で火持ち抜群。1束800円だったと思います。
2日目の夜は風がやや強かったですが、薪を昼のうちに組んでしまったので、焚き火をすることに。
3日目の朝です。犬の散歩をしながら日の出を見てました。写真でもわかるように、場内にはまだ残雪がありました。
裏磐梯は標高が高いので、朝は冷えます。
帰り際に喜多方に寄って源来軒でラーメンを食べ、坂下町で馬刺しを買って帰りました。
最後に場内レポをしておきます。
管理棟↓
管理人さんはとても親切で気さくな方でした。
管理棟わきにあるサニタリー施設↓
なんとシャワー室の利用が無料です!さらにランドリーもあり、いざというときに便利。
別棟のサニタリー施設↓
給湯器もあり、寒い時期も困ることはなさそうです。トイレも清潔に管理されています。たまたま朝5時に起きて犬の散歩をしてたら、管理人さんがトイレ等の掃除をされており、ありがたかったです。
場内の様子(北側)↓
場内の道は車同士がすれ違えるほど広くはないので、一方通行みたいな感じで使うといい感じです。
桧原湖西湖畔オートキャンプ場。また必ず訪問したいと思いました。
次にキャンプするのはいつかなぁ…
オフロードキャリアワゴン2↓
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラル アウトドア) NT-CW03 オフロードキャリアワゴンII
オフロードキャリアワゴン(旧型)↓
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラル アウトドア) NT-RC01 オフロードキャリアワゴン
2019年04月03日
ライジングフィールド軽井沢でキャンプ
3/29〜3/31の日程で、「ライジングフィールド軽井沢」でキャンプしてきました。本当はビラデルマーで行きたかったのですが、雨っぽい予報だったので、コクーンでの出撃。
コクーン、広くて快適です。うちのチワワも喜んでおります(多分)。
今回はキャンプメインではなく、主に観光目的での軽井沢訪問です。車をキャンプ直前に買い替えたので、新しい車での初キャンプとなりました。
前回の記事にもあるように、車を買ってすぐに三列目を外して積載スペースを確保しましたが、ストーブ、ホカペ、冬用シュラフ、家族4人分の着替え等を積んでいるので、今回も積載は相変わらずパンパンです。
初日は自宅を7時に出発。東北自動車道を南下して、北関東道に入り、上信越道を抜けて、まずは、上田城を訪問。
眞田幸村がいたお城ということもあり、趣深いです。場内には眞田神社がありました。天守はもうなくなっていますが、もし残っていたらどんな風景だったのかなぁと黄昏てしまいます。
上田城の後は、長野県松本市へ。目的はもちろん松本城です。およそ8年ぶりの訪問。
城内も昔のままの姿。柱や床がきれいに保存されていて素敵です。
お城の中で一番好きなのは、やはり地元の県にある鶴ヶ城(若松城)ですが、二番目に好きなのは、この松本城です。
漆塗りの城壁や左右対称なシルエット、そして何より現存天守であることが素晴らしいですよね。何回行っても飽きることはありません。
天守からの眺めも最高!
松本城を出た後は、一路ライジングフィールド軽井沢へ。ライジングフィールドに着いたのは、夕方5時半過ぎ。日が完全に落ちる前に設営したかったのですが、やはり間に合わず、暗闇の中での設営となってしまいました。暗くなってからの設営は初めてでしたが、暗闇の中でペグ打ちがスムーズにできた自分にビックリしました。でも、コクーンを暗闇で立てるのはやはり大変で、ポールを間違ったピンに刺してしまって、設営に手間取ってしまいました。…っていうか、暗くなることに焦ってないで、落ち着いてランタン使えよ、自分。
とりあえず設営して疲れたからビールで水分補給。夕飯は簡単に冷凍うどんで済ましました。
2日目の朝は、早めに起きてチワワたちの散歩をし、朝食はコンビニで買ったもので簡単に済ましました。
そして今回の目的の1つである、軽井沢のアウトレットへ。なんと今回のキャンプ場、軽井沢アウトレットまで車で10分弱の好立地です。
アウトレットは写真撮ってる場合じゃないので、写真は基本的に上の写真とお昼の写真しかありません。お昼はパスタ。麺が生パスタでおいしかったです。
アウトレットの後は、軽井沢の超有名スーパー「ツルヤ」で食材調達。ツルヤで買い出しした後は、再びキャンプ場に戻って焼肉(写真撮ってなかった…)
焼肉後は星野温泉でゆっくりと長旅の疲れを癒しました。さすが星野リゾートの経営って感じの高級感ある温泉でした。相変わらず写真撮ってないけど。
3日目は朝からモリモリと撤収作業を進め、チェックアウトの11:00に無事撤収できました。その後は軽井沢諏訪神社を参拝し、途中横川サービスエリアで寄り道をしながら、帰宅の途につきました。
軽井沢の諏訪神社↓
横川SAで食べたひもかわうどん、美味でした↓
SAで見た梅?桜?よくわからん↓
最後に一応キャンプ場レポ。
今回訪問した「ライジングフィールド軽井沢」は、旧軽井沢を奥に進んだところにあります。途中有料道路と書かれていて焦りましたが、料金は取られることなくキャンプ場まで行けます。
管理棟↓
管理棟は無骨な感じがして、個人的には好きです。
管理棟内の売店コーナー↓
ヘリノックスやナンガ(しかもコラボもの)、プリムス製品なども売っていて、いい感じでした。プリムスの焚き火台、欲しかったなぁ…
洗い場、トイレ、食料保管庫↓
トイレも洗い場も暖房が入ってて、寒さは感じませんでした。
トイレも洗い場もとても清潔な感じがしました。
ゴミ保管庫↓
場内は一方通行です↓
看板がいちいちカッコいい!
今回のサイト↓
雨の日はやっぱりコクーンに限ります。でもできればビラデルマーで来たかったなぁ…
次のキャンプは天気に恵まれますように!!
ビラデルマーで行く普段のキャンプの様子はこちら
コクーン、広くて快適です。うちのチワワも喜んでおります(多分)。
今回はキャンプメインではなく、主に観光目的での軽井沢訪問です。車をキャンプ直前に買い替えたので、新しい車での初キャンプとなりました。
前回の記事にもあるように、車を買ってすぐに三列目を外して積載スペースを確保しましたが、ストーブ、ホカペ、冬用シュラフ、家族4人分の着替え等を積んでいるので、今回も積載は相変わらずパンパンです。
初日は自宅を7時に出発。東北自動車道を南下して、北関東道に入り、上信越道を抜けて、まずは、上田城を訪問。
眞田幸村がいたお城ということもあり、趣深いです。場内には眞田神社がありました。天守はもうなくなっていますが、もし残っていたらどんな風景だったのかなぁと黄昏てしまいます。
上田城の後は、長野県松本市へ。目的はもちろん松本城です。およそ8年ぶりの訪問。
城内も昔のままの姿。柱や床がきれいに保存されていて素敵です。
お城の中で一番好きなのは、やはり地元の県にある鶴ヶ城(若松城)ですが、二番目に好きなのは、この松本城です。
漆塗りの城壁や左右対称なシルエット、そして何より現存天守であることが素晴らしいですよね。何回行っても飽きることはありません。
天守からの眺めも最高!
松本城を出た後は、一路ライジングフィールド軽井沢へ。ライジングフィールドに着いたのは、夕方5時半過ぎ。日が完全に落ちる前に設営したかったのですが、やはり間に合わず、暗闇の中での設営となってしまいました。暗くなってからの設営は初めてでしたが、暗闇の中でペグ打ちがスムーズにできた自分にビックリしました。でも、コクーンを暗闇で立てるのはやはり大変で、ポールを間違ったピンに刺してしまって、設営に手間取ってしまいました。…っていうか、暗くなることに焦ってないで、落ち着いてランタン使えよ、自分。
とりあえず設営して疲れたからビールで水分補給。夕飯は簡単に冷凍うどんで済ましました。
2日目の朝は、早めに起きてチワワたちの散歩をし、朝食はコンビニで買ったもので簡単に済ましました。
そして今回の目的の1つである、軽井沢のアウトレットへ。なんと今回のキャンプ場、軽井沢アウトレットまで車で10分弱の好立地です。
アウトレットは写真撮ってる場合じゃないので、写真は基本的に上の写真とお昼の写真しかありません。お昼はパスタ。麺が生パスタでおいしかったです。
アウトレットの後は、軽井沢の超有名スーパー「ツルヤ」で食材調達。ツルヤで買い出しした後は、再びキャンプ場に戻って焼肉(写真撮ってなかった…)
焼肉後は星野温泉でゆっくりと長旅の疲れを癒しました。さすが星野リゾートの経営って感じの高級感ある温泉でした。相変わらず写真撮ってないけど。
3日目は朝からモリモリと撤収作業を進め、チェックアウトの11:00に無事撤収できました。その後は軽井沢諏訪神社を参拝し、途中横川サービスエリアで寄り道をしながら、帰宅の途につきました。
軽井沢の諏訪神社↓
横川SAで食べたひもかわうどん、美味でした↓
SAで見た梅?桜?よくわからん↓
最後に一応キャンプ場レポ。
今回訪問した「ライジングフィールド軽井沢」は、旧軽井沢を奥に進んだところにあります。途中有料道路と書かれていて焦りましたが、料金は取られることなくキャンプ場まで行けます。
管理棟↓
管理棟は無骨な感じがして、個人的には好きです。
管理棟内の売店コーナー↓
ヘリノックスやナンガ(しかもコラボもの)、プリムス製品なども売っていて、いい感じでした。プリムスの焚き火台、欲しかったなぁ…
洗い場、トイレ、食料保管庫↓
トイレも洗い場も暖房が入ってて、寒さは感じませんでした。
トイレも洗い場もとても清潔な感じがしました。
ゴミ保管庫↓
場内は一方通行です↓
看板がいちいちカッコいい!
今回のサイト↓
雨の日はやっぱりコクーンに限ります。でもできればビラデルマーで来たかったなぁ…
次のキャンプは天気に恵まれますように!!
ビラデルマーで行く普段のキャンプの様子はこちら
2019年03月30日
デリカ納車&早速キャンプへ
最大級のキャンプ道具を購入。早速三列目のシートを外してキャンプしてます。レポは後ほど…。
マイナーチェンジした車に乗り換えただけなので、劇的ではないビフォーアフター↓
今回マイナーチェンジだったから、三列目シートの取り外しの手順は前D5と変わらず。さらに、前D5の着脱キットがそのまま使えたので、ラッキーでした。
続きを読む
マイナーチェンジした車に乗り換えただけなので、劇的ではないビフォーアフター↓
今回マイナーチェンジだったから、三列目シートの取り外しの手順は前D5と変わらず。さらに、前D5の着脱キットがそのまま使えたので、ラッキーでした。
続きを読む
2019年03月21日
Helinoxの必需品③
寒い時期のキャンプって、チェアに座ると背中が寒いですよね。体がチェアに密着することで、衣服の中の暖かい空気の層がなくなり、外気に近い温度を感じてしまうわけです。
さらに、アウトドアのチェアはだいたいの製品が化繊でできているため、焚き火などの場面では、火の粉が飛んでこないか気を遣ったりもします。
それらの問題を解決するための商品が、これまでにもいくつか出ていますが、今回は最近買った商品を紹介したいと思います。
今回買ったのは、オレゴニアンキャンパーのファイヤープルーフチェアカバー(コンパクトチェア用)です。
この商品が優れているところは、商品名にもあるように、防炎素材のマイクロフリースを使用しているところです。防炎素材であるため、焚き火のときに気を遣うことが減り、さらにフリース素材なので、寒さもだいぶ軽減されます。
セットの仕方も簡単で、ただチェアに被せるだけでOK。
最近では結構売り切れが多く、ネットでもほとんどが在庫切れとなっています。もし見つけたら是非即買いしてほしいアイテムです。
(※2019年3月時点)
カラーバリエーションはベージュ、グレー、ギアベージュ、ギアレッドの4種類です。うちもちょうど4人家族でチェアも4つなので、全色揃えました。
ベージュ
グレー
ギアベージュ
ギアレッド
4色ともいい色なので、どれもオススメですが、1番のお気に入りはギアベージュです。
なお、このチェアカバーには収納袋はありませんので、同じくオレゴニアンキャンパーのメッシュバッグを買ってみたところ、ちょうど4つ収納できてピッタリでした。
収納したときのバッグの大きさはこんな感じです。
近々キャンプに行くので、実際に使ってみてどうなのかが楽しみです。なお、1度洗ってから使うようにとメーカーの注意書きに書かれていたので、ちゃんと洗ってから持っていこうと思います。
さらに、アウトドアのチェアはだいたいの製品が化繊でできているため、焚き火などの場面では、火の粉が飛んでこないか気を遣ったりもします。
それらの問題を解決するための商品が、これまでにもいくつか出ていますが、今回は最近買った商品を紹介したいと思います。
今回買ったのは、オレゴニアンキャンパーのファイヤープルーフチェアカバー(コンパクトチェア用)です。
この商品が優れているところは、商品名にもあるように、防炎素材のマイクロフリースを使用しているところです。防炎素材であるため、焚き火のときに気を遣うことが減り、さらにフリース素材なので、寒さもだいぶ軽減されます。
セットの仕方も簡単で、ただチェアに被せるだけでOK。
最近では結構売り切れが多く、ネットでもほとんどが在庫切れとなっています。もし見つけたら是非即買いしてほしいアイテムです。
(※2019年3月時点)
カラーバリエーションはベージュ、グレー、ギアベージュ、ギアレッドの4種類です。うちもちょうど4人家族でチェアも4つなので、全色揃えました。
ベージュ
グレー
ギアベージュ
ギアレッド
4色ともいい色なので、どれもオススメですが、1番のお気に入りはギアベージュです。
なお、このチェアカバーには収納袋はありませんので、同じくオレゴニアンキャンパーのメッシュバッグを買ってみたところ、ちょうど4つ収納できてピッタリでした。
収納したときのバッグの大きさはこんな感じです。
近々キャンプに行くので、実際に使ってみてどうなのかが楽しみです。なお、1度洗ってから使うようにとメーカーの注意書きに書かれていたので、ちゃんと洗ってから持っていこうと思います。
2019年02月22日
ついに!!
ちょうど10年前に新車で買った我が家のデリカD5ですが、最近やっと走行距離30万キロを超えました。
ボードに行ったりキャンプに行ったり、すごく頼もしい車です。まだまだ余裕で走れそうですが、最近になって新型デリカが発売されたので、そちらに買い換えようと計画中…。ちなみにうちのはガソリン車です(当時まだディーゼルのD5が出てなかったので)。新型デリカはディーゼルのみの設定なので、すごーく楽しみです。
デリカでの車中泊やキャンプに最適↓
小川張りできる便利グッズ↓
しばらくキャンプに行けてなかったので、ブログの投稿も停滞していましたが、やっと次のキャンプの予定が決まったので、今から楽しみです♪
ボードに行ったりキャンプに行ったり、すごく頼もしい車です。まだまだ余裕で走れそうですが、最近になって新型デリカが発売されたので、そちらに買い換えようと計画中…。ちなみにうちのはガソリン車です(当時まだディーゼルのD5が出てなかったので)。新型デリカはディーゼルのみの設定なので、すごーく楽しみです。
デリカでの車中泊やキャンプに最適↓
Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm
小川張りできる便利グッズ↓
Coleman(コールマン) エクステンションウェビングキット
しばらくキャンプに行けてなかったので、ブログの投稿も停滞していましたが、やっと次のキャンプの予定が決まったので、今から楽しみです♪
2018年09月22日
雨っぽかったのでコクーンでキャンプ
9/16〜9/17の日程で、会津にある「せせらぎ公園オートキャンプ場」に行ってきました。
キャンプ場に行く前に、よく行く会津名物のソースカツ丼屋さんに寄りました。相変わらずめちゃくちゃうまかったです。
美味しいソースカツ丼を食べた後は早速チェックイン。今回は寒さは心配なかったので、電源なしサイトを利用しました。しかしながら、グズついた天気だったので、ビラデルマーを持って行くのは諦めて、コクーンで出撃。
コクーン、相変わらず広々と使えて楽です。設営するのにちょっと時間かかりますけどね…。
設営時は雨は一切降らず、直射日光きつい中での設営となり、全身汗だくです。電源なしサイトは面積がけっこうあったので、コクーンとヘキサタープが連結できました。連結してもまだ余裕がある感じでした。
設営後はビールを飲んでまったりしてから犬の散歩をしてたらゲリラ豪雨に見舞われ、急いでテントに戻ったりして、汗だくなのに雨でビチャビチャという最悪な状態。そんなこともあり、夕方は早めに近くの温泉に行きました。目と鼻の先に温泉があるので、すごく楽です。
温泉から戻ると夕食の支度です。今回の夕食も前回のキャンプで次女が味をしめたタコライスです。しかし今回は南会津名物の南郷トマトを使用して、ちょっとだけバージョンアップ。
さらに、キャンプ場に着く前に買っておいた馬刺しと馬レバ刺しも食べて大満足。
夜は焚き火を囲みながら長女と身の上話。焚き火を囲むと自然と話が弾むのはなぜでしょうね。
ちなみに、今回のサイトは炊事場から一番近いサイトだったので、テントの外はまぁまぁ明るかったです。個人的にはキャンプのときはあまり明るいところは好きではないんですが、まぁ炊事場が近いのは便利です。
↑この明るさ
2日目は朝5時半頃目が覚め、犬たちを散歩に連れて行き、ちょっと二度寝してしまいました。二度寝から起きた後は、久しぶりにチャムスのホットサンドメーカーを使ってホットサンドを食べ、少しずつ撤収準備。
昼は会津の精肉店で買った肉を焼き焼きし、美味しくいただきました。今回は男前グリル使わず。
2日目は、本当は11:00にチェックアウトなのですが、デイキャンプ料金を支払って夕方5時にチェックアウトしました。
家に帰ってからはチワワたちは疲れて爆睡してました。
次にキャンプ行くのはいつになるかなぁ…
キャンプ場に行く前に、よく行く会津名物のソースカツ丼屋さんに寄りました。相変わらずめちゃくちゃうまかったです。
美味しいソースカツ丼を食べた後は早速チェックイン。今回は寒さは心配なかったので、電源なしサイトを利用しました。しかしながら、グズついた天気だったので、ビラデルマーを持って行くのは諦めて、コクーンで出撃。
コクーン、相変わらず広々と使えて楽です。設営するのにちょっと時間かかりますけどね…。
設営時は雨は一切降らず、直射日光きつい中での設営となり、全身汗だくです。電源なしサイトは面積がけっこうあったので、コクーンとヘキサタープが連結できました。連結してもまだ余裕がある感じでした。
設営後はビールを飲んでまったりしてから犬の散歩をしてたらゲリラ豪雨に見舞われ、急いでテントに戻ったりして、汗だくなのに雨でビチャビチャという最悪な状態。そんなこともあり、夕方は早めに近くの温泉に行きました。目と鼻の先に温泉があるので、すごく楽です。
温泉から戻ると夕食の支度です。今回の夕食も前回のキャンプで次女が味をしめたタコライスです。しかし今回は南会津名物の南郷トマトを使用して、ちょっとだけバージョンアップ。
さらに、キャンプ場に着く前に買っておいた馬刺しと馬レバ刺しも食べて大満足。
夜は焚き火を囲みながら長女と身の上話。焚き火を囲むと自然と話が弾むのはなぜでしょうね。
ちなみに、今回のサイトは炊事場から一番近いサイトだったので、テントの外はまぁまぁ明るかったです。個人的にはキャンプのときはあまり明るいところは好きではないんですが、まぁ炊事場が近いのは便利です。
↑この明るさ
2日目は朝5時半頃目が覚め、犬たちを散歩に連れて行き、ちょっと二度寝してしまいました。二度寝から起きた後は、久しぶりにチャムスのホットサンドメーカーを使ってホットサンドを食べ、少しずつ撤収準備。
昼は会津の精肉店で買った肉を焼き焼きし、美味しくいただきました。今回は男前グリル使わず。
2日目は、本当は11:00にチェックアウトなのですが、デイキャンプ料金を支払って夕方5時にチェックアウトしました。
家に帰ってからはチワワたちは疲れて爆睡してました。
次にキャンプ行くのはいつになるかなぁ…
2018年08月21日
フォンテーヌの森でお盆キャンプ
8/13〜8/15の日程で、茨城県つくば市にあるキャンプ場「フォンテーヌの森」に行ってきました。ちなみに、今回は長女が諸事情により不参加となったので、親子3人での行動です。
今回は夏のキャンプのわりに荷物多めで出発。最近買ったインフィニティチェアがかなり場所を取るため、そうなってしまいました。それでも後方視界はしっかり確保。
相変わらず当日の気温は高く、最高気温は34度ほどで湿度も高く暑い3日間となりました。フォンテーヌの森に行く前に、土浦のイオンに寄って買い出しをしたのですが、イオン土浦店に比べると、キャンプ場は気温が低く感じられました。おそらく木陰が多いので、地熱が上がらないためかと思われます。
チェックイン開始時刻が13時からのため、初日の昼食はイオンのフードコートで簡単に済ませました。私はネギトロ丼、旦那は牛丼、次女はサーロインステーキセット(!)を注文。
昼食後はフォンテーヌの森へと向かいます。イオン土浦店からフォンテーヌまでは車で10分ほどで着きます。こんなにイオンが近いキャンプ場、他にあるでしょうか…。まぁ滞在中は初日の買い出ししか行きませんでしたけど。
フォンテーヌの森に着いたら受付でチェックインを済ませます。受付がある管理棟は可愛らしいロッジのような建物です(写真の一番左の建物)。
料金は前払い制なので、2日分の宿泊費を支払い、指定されたサイトへ。今回はあまり雨の心配がなさそうだったので、ビラデルマーとチーズタープの組み合わせです。
上の写真を見てわかるように、サイトのすぐ脇は管理棟につながる道となっていて、人の通りが激しいので、滞在中は目隠しとしてコーヒー豆の袋を2枚下げておきました。他の方はなんで、こんなボロい袋をぶらさげてるのかなぁと疑問に思ったことでしょう(笑)
今回は先日買ったイワタニのフラットツインを初投入してみましたが、やはりフラットタイプなので安定感があり、便利でした。
イオンで衝動買いしてしまった切り株のクッションもいい感じです。
1日目はテント&タープの設営で汗だくになったのと、雷がかなり近づき夕立が来そうだったので、4時半に土浦のスーパー銭湯「湯楽の里」に行ってサッパリしてきました。露天風呂に大型テレビがあり、ゆっくりお湯に浸かれました。
温泉からテントに戻った後は、ギョーザを焼いて食べ、スクリーンメッシュ全開にして早めに就寝しました。スクリーン全開でインフィニティチェアで寝ていましたが、夜は暑かったです。ただ、朝方になるとやはりやや冷えてきたので、少しだけシュラフを体にかけて寝ました。
2日目は、イオンで買っておいたサンマルクカフェのチョコクロワッサンとパンで簡単に朝食を済ましました。
朝食後は、ちょっと外出して牛久大仏へ。
やはりデカさがハンパないです。
私たちと同時に着いた中華系の外国人の方が多くいらっしゃったので、大仏の中は混雑するだろうと思い、外側だけを見物し、御朱印を書いてもらってきました。
牛久大仏からキャンプ場に戻った後は、2日目のお楽しみ、BBQをしました。まぁ、単なる焼肉なんですけどね。外で炭火で食べるお肉は、やはりおいしいですよね。
今回は、WILD-1で密かに買っといたテンマクの「男前グリルプレート」も試しに使ってみましたが、なかなか使い勝手が良かったと思います。
昼食後はぷらっと場内を散策し、遊具があるところで軽く次女を遊ばせた後、夕方までのんびりして過ごしました。夕方6時頃に初日と同じスーパー銭湯に行ったら、激混みでした。
2日目の夜はキャンプ初挑戦のタコライス。次女も料理のお手伝いをして、タコライスの味にめちゃくちゃハマっていました。
そして2日目の夜も更けていき、3日目は朝冷凍うどんをサッパリと食べ、撤収しました。
最後に、フォンテーヌの森についていくつかご紹介します。
場内は木々が生い茂り、基本的には全面的に木陰で爽やかな印象。
入口の駐車場にあった鉢植えも可愛らしいです。
管理棟は、どこかほっこりとした感じのお家でした。
受付のすぐ近くには、バーベキュー広場があり、連日日帰り客の方々が楽しそうにお肉を焼いていました。
バーベキュー広場には自販機もあり、キンキンなヤツが飲めます。
また、管理棟の近くにはカフェっぽいところもありました。同じ建物内にちょっとした読書スペースもあります。
トイレは何ヶ所かありますが、管理棟に近いトイレが一番キレイかなぁと思います。
つくば市と土浦市の間くらいに位置するフォンテーヌの森ですが、自然があり、初心者向けのいいキャンプ場ではないかと思いました。
…ただ、利用者のマナーはちょっとよくなかったです。夜9時半にクラッカーを鳴らしてハッピバースデーやる人や、日中キャンプ場の中心で音楽をガンガンかけまくるグループ、深夜になっても寝なくて歩き回る人たち。キャンプブームとはいえ、最低限のマナーは自分たちでしっかり考えないといけないなと思いました。
今回は夏のキャンプのわりに荷物多めで出発。最近買ったインフィニティチェアがかなり場所を取るため、そうなってしまいました。それでも後方視界はしっかり確保。
相変わらず当日の気温は高く、最高気温は34度ほどで湿度も高く暑い3日間となりました。フォンテーヌの森に行く前に、土浦のイオンに寄って買い出しをしたのですが、イオン土浦店に比べると、キャンプ場は気温が低く感じられました。おそらく木陰が多いので、地熱が上がらないためかと思われます。
チェックイン開始時刻が13時からのため、初日の昼食はイオンのフードコートで簡単に済ませました。私はネギトロ丼、旦那は牛丼、次女はサーロインステーキセット(!)を注文。
昼食後はフォンテーヌの森へと向かいます。イオン土浦店からフォンテーヌまでは車で10分ほどで着きます。こんなにイオンが近いキャンプ場、他にあるでしょうか…。まぁ滞在中は初日の買い出ししか行きませんでしたけど。
フォンテーヌの森に着いたら受付でチェックインを済ませます。受付がある管理棟は可愛らしいロッジのような建物です(写真の一番左の建物)。
料金は前払い制なので、2日分の宿泊費を支払い、指定されたサイトへ。今回はあまり雨の心配がなさそうだったので、ビラデルマーとチーズタープの組み合わせです。
上の写真を見てわかるように、サイトのすぐ脇は管理棟につながる道となっていて、人の通りが激しいので、滞在中は目隠しとしてコーヒー豆の袋を2枚下げておきました。他の方はなんで、こんなボロい袋をぶらさげてるのかなぁと疑問に思ったことでしょう(笑)
今回は先日買ったイワタニのフラットツインを初投入してみましたが、やはりフラットタイプなので安定感があり、便利でした。
イオンで衝動買いしてしまった切り株のクッションもいい感じです。
1日目はテント&タープの設営で汗だくになったのと、雷がかなり近づき夕立が来そうだったので、4時半に土浦のスーパー銭湯「湯楽の里」に行ってサッパリしてきました。露天風呂に大型テレビがあり、ゆっくりお湯に浸かれました。
温泉からテントに戻った後は、ギョーザを焼いて食べ、スクリーンメッシュ全開にして早めに就寝しました。スクリーン全開でインフィニティチェアで寝ていましたが、夜は暑かったです。ただ、朝方になるとやはりやや冷えてきたので、少しだけシュラフを体にかけて寝ました。
2日目は、イオンで買っておいたサンマルクカフェのチョコクロワッサンとパンで簡単に朝食を済ましました。
朝食後は、ちょっと外出して牛久大仏へ。
やはりデカさがハンパないです。
私たちと同時に着いた中華系の外国人の方が多くいらっしゃったので、大仏の中は混雑するだろうと思い、外側だけを見物し、御朱印を書いてもらってきました。
牛久大仏からキャンプ場に戻った後は、2日目のお楽しみ、BBQをしました。まぁ、単なる焼肉なんですけどね。外で炭火で食べるお肉は、やはりおいしいですよね。
今回は、WILD-1で密かに買っといたテンマクの「男前グリルプレート」も試しに使ってみましたが、なかなか使い勝手が良かったと思います。
昼食後はぷらっと場内を散策し、遊具があるところで軽く次女を遊ばせた後、夕方までのんびりして過ごしました。夕方6時頃に初日と同じスーパー銭湯に行ったら、激混みでした。
2日目の夜はキャンプ初挑戦のタコライス。次女も料理のお手伝いをして、タコライスの味にめちゃくちゃハマっていました。
そして2日目の夜も更けていき、3日目は朝冷凍うどんをサッパリと食べ、撤収しました。
最後に、フォンテーヌの森についていくつかご紹介します。
場内は木々が生い茂り、基本的には全面的に木陰で爽やかな印象。
入口の駐車場にあった鉢植えも可愛らしいです。
管理棟は、どこかほっこりとした感じのお家でした。
受付のすぐ近くには、バーベキュー広場があり、連日日帰り客の方々が楽しそうにお肉を焼いていました。
バーベキュー広場には自販機もあり、キンキンなヤツが飲めます。
また、管理棟の近くにはカフェっぽいところもありました。同じ建物内にちょっとした読書スペースもあります。
トイレは何ヶ所かありますが、管理棟に近いトイレが一番キレイかなぁと思います。
つくば市と土浦市の間くらいに位置するフォンテーヌの森ですが、自然があり、初心者向けのいいキャンプ場ではないかと思いました。
…ただ、利用者のマナーはちょっとよくなかったです。夜9時半にクラッカーを鳴らしてハッピバースデーやる人や、日中キャンプ場の中心で音楽をガンガンかけまくるグループ、深夜になっても寝なくて歩き回る人たち。キャンプブームとはいえ、最低限のマナーは自分たちでしっかり考えないといけないなと思いました。
2018年08月12日
お盆キャンプに向けて②
明日からのお盆キャンプに向けて、新アイテム購入です(けっこうデカい)
箱を開けると…
ジャジャーン!
コールマンの今年の新作、その名も「インフィニティチェア」です!
これ、けっこういろいろなスポーツ店で展示されてますよね。実際に座られた方も多いかと思います。
収納時の状態でもかなりデカいです↓
横から見た感じ↓
確実にヘリノックス4つ分よりもデカいです。座面がメッシュだし、車に積むときも大変だろうと思うので、冬キャンプには持っていけないチェアです。
ただし、積載スペースを犠牲にしてでもキャンプに持っていきたくなるほどの着座感があります。当然リクライニング時はこの上ないリラックス感ですが、普通に座っているときも、ふくらはぎのあたりがサポートされてすごく楽なんです。
ちなみに変形させる方法は簡単で、アームレストの下にあるバーを操作して、ロックを解除します。
↑これを
↓こうする
そして、ロックを解除した後は背もたれに身を任せるだけでリクライニングできます。
最大リクライニング時は体を全てチェアに委ねてリラックスできます。インフィニティ(=無限)という名に恥じないチェアだなぁと思います。
このチェアがインフィニティなところはもう1つあり、ヘッドレストの高さが調整できます。
ヘッドレスト脇のパーツがスライドすることで自由に位置を変えられる仕組みになっています。
座高が低い方でも座った時にベスポジが作れます。ちなみに、どこまで下がるかというと…
なんと、腰のところまで下がります。ここまで下がることにより、腰もサポートできます。
お盆のキャンプはこれに座ったり寝たりして癒されまくってきます!
箱を開けると…
ジャジャーン!
コールマンの今年の新作、その名も「インフィニティチェア」です!
これ、けっこういろいろなスポーツ店で展示されてますよね。実際に座られた方も多いかと思います。
収納時の状態でもかなりデカいです↓
横から見た感じ↓
確実にヘリノックス4つ分よりもデカいです。座面がメッシュだし、車に積むときも大変だろうと思うので、冬キャンプには持っていけないチェアです。
ただし、積載スペースを犠牲にしてでもキャンプに持っていきたくなるほどの着座感があります。当然リクライニング時はこの上ないリラックス感ですが、普通に座っているときも、ふくらはぎのあたりがサポートされてすごく楽なんです。
ちなみに変形させる方法は簡単で、アームレストの下にあるバーを操作して、ロックを解除します。
↑これを
↓こうする
そして、ロックを解除した後は背もたれに身を任せるだけでリクライニングできます。
最大リクライニング時は体を全てチェアに委ねてリラックスできます。インフィニティ(=無限)という名に恥じないチェアだなぁと思います。
このチェアがインフィニティなところはもう1つあり、ヘッドレストの高さが調整できます。
ヘッドレスト脇のパーツがスライドすることで自由に位置を変えられる仕組みになっています。
座高が低い方でも座った時にベスポジが作れます。ちなみに、どこまで下がるかというと…
なんと、腰のところまで下がります。ここまで下がることにより、腰もサポートできます。
お盆のキャンプはこれに座ったり寝たりして癒されまくってきます!
Coleman(コールマン) インフィニティチェア
2018年08月11日
お盆キャンプに向けて①
お盆キャンプに向けてキャンプ道具を調達中。まずはこれ↓
Ankerのソーラーチャージャーです。商品名はAnker PowerPort Solarと言います。電源付きサイトでなくともスマホやニンテンドースイッチが充電できる優れものです。
充電用USBポートは2つ。
箱から出すととこんな感じ↓
付属品はこのケーブルだけです。
iOS製品を充電するときにはライトニングケーブルが必要となります。
iPhoneと大きさを比べてみました。
収納時のサイズ↓
使用時のサイズ↓
パネルは2枚のものと3枚のものがあり、私は3枚のパネルのものを買いました。
早速実際に屋内の日なたで充電してみました。今日のお日さまの状況は快晴でほとんど雲がない状況。果たしてどうなるでしょうか。半信半疑で充電タイム。
充電し始めのバッテリーは49%↓
約1時間放置後はコレ↓
68%!!!
約20%も充電できてる!
これは使えますね〜。キャンプだけでなく災害時も安心できます。
ちなみに、スマホを充電しながら使用するのは難があるかなぁと思い、大容量モバイルバッテリーも買い足しました。
USBポートは2つあり、USB-Cのポートも1つあります。
容量は安心の20000mAh。ニンテンドースイッチのバッテリー容量は4310mAh、iPhoneも2000mAhはないので、バッチリだろうと思います。
このバッテリーはコストコで買ったのですが、Amazonのほうが1000円も安くてガッカリしました…。なんだよ、コストコ…。会員代取ってるくせにAmazonに価格競争で負けるなよ〜!
Ankerのソーラーチャージャーです。商品名はAnker PowerPort Solarと言います。電源付きサイトでなくともスマホやニンテンドースイッチが充電できる優れものです。
充電用USBポートは2つ。
箱から出すととこんな感じ↓
付属品はこのケーブルだけです。
iOS製品を充電するときにはライトニングケーブルが必要となります。
iPhoneと大きさを比べてみました。
収納時のサイズ↓
使用時のサイズ↓
パネルは2枚のものと3枚のものがあり、私は3枚のパネルのものを買いました。
早速実際に屋内の日なたで充電してみました。今日のお日さまの状況は快晴でほとんど雲がない状況。果たしてどうなるでしょうか。半信半疑で充電タイム。
充電し始めのバッテリーは49%↓
約1時間放置後はコレ↓
68%!!!
約20%も充電できてる!
これは使えますね〜。キャンプだけでなく災害時も安心できます。
ちなみに、スマホを充電しながら使用するのは難があるかなぁと思い、大容量モバイルバッテリーも買い足しました。
USBポートは2つあり、USB-Cのポートも1つあります。
容量は安心の20000mAh。ニンテンドースイッチのバッテリー容量は4310mAh、iPhoneも2000mAhはないので、バッチリだろうと思います。
このバッテリーはコストコで買ったのですが、Amazonのほうが1000円も安くてガッカリしました…。なんだよ、コストコ…。会員代取ってるくせにAmazonに価格競争で負けるなよ〜!
2018年08月07日
やめられない止まらない
このフレーズにピンときた方、多分昭和生まれではないでしょうか(笑)
とりあえずタイトルの話は置いといて、何がやめられない&止まらないのかというと、スチベルに施しているステッカーチューンです。
これまでもこのブログに何回か登場してきたこのスチベルですが、なんだか日に日にステッカーまみれになってきています…。
今年4月に投稿したブログに、チャムス35周年記念のステッカーがあったら、たとえお金を出しても手に入れたい的な内容を書いたのですが、念願叶ってついに7月にノベルティとして配布されるようになりました。うちの近くのWild-1ではCHUMS製品を3000円以上買えばもらえるとのことでしたが、Tシャツもアウトドアグッズも今買いたいと思うものがなかったため、3000円分買うことができませんでした。そのため、このノベルティのステッカーはWild-1では手に入らなかったのですが、メルカリで程よい値段でいくつか出品されていたので、買ってしまいました。
そんなわけで、35周年記念ステッカーも入手して、ますます加熱するステッカーチューン。今後どうなっていくのでしょうか…。
後ろと左側面↓
右側面はチャムスコーナー(笑)↓
30周年と35周年のコラボ↓
そろそろステッカーチューンやめたいんですけどね〜。
本当にやめられない止まらない。
それはそうと、お盆に久しぶりにキャンプに行けることになったので、楽しみです。さらに、お盆キャンプに向けてナチュラムでコールマンの新作インフィニティチェアを購入したので、楽しみ倍増です。
インフィニティチェア、本当に座り心地抜群です。ハンモックとかの寝心地は比になりませんよ〜。おすすめです。
とりあえずタイトルの話は置いといて、何がやめられない&止まらないのかというと、スチベルに施しているステッカーチューンです。
これまでもこのブログに何回か登場してきたこのスチベルですが、なんだか日に日にステッカーまみれになってきています…。
今年4月に投稿したブログに、チャムス35周年記念のステッカーがあったら、たとえお金を出しても手に入れたい的な内容を書いたのですが、念願叶ってついに7月にノベルティとして配布されるようになりました。うちの近くのWild-1ではCHUMS製品を3000円以上買えばもらえるとのことでしたが、Tシャツもアウトドアグッズも今買いたいと思うものがなかったため、3000円分買うことができませんでした。そのため、このノベルティのステッカーはWild-1では手に入らなかったのですが、メルカリで程よい値段でいくつか出品されていたので、買ってしまいました。
そんなわけで、35周年記念ステッカーも入手して、ますます加熱するステッカーチューン。今後どうなっていくのでしょうか…。
後ろと左側面↓
右側面はチャムスコーナー(笑)↓
30周年と35周年のコラボ↓
そろそろステッカーチューンやめたいんですけどね〜。
本当にやめられない止まらない。
それはそうと、お盆に久しぶりにキャンプに行けることになったので、楽しみです。さらに、お盆キャンプに向けてナチュラムでコールマンの新作インフィニティチェアを購入したので、楽しみ倍増です。
インフィニティチェア、本当に座り心地抜群です。ハンモックとかの寝心地は比になりませんよ〜。おすすめです。
2018年06月29日
イワタニ フラットツイン(CB8000F)
これもずっと前から欲しかったキャンプ道具で、中古ですがついに状態の良いものを手に入れることができました。
以前はキャンプを始めた頃から使っていたコールマンのツーバーナーを使っていたのですが、使う前にスタンドを立てないと使えないことと、テーブルの上なんかで使うときに誤ってスタンドがテーブルの端からずれ落ちないか心配だったことが理由で、ガス缶タイプで平置きできるツーバーナーを探していました。
コールマンのツーバーナーはこんな感じでの使用がマストですよね↓
そこで我が家が検討していたツーバーナーは3つです。
1つ目はプリムスのトゥピケ(PRIMUS TUPIKE)。なんてったってデザインがカッコ良すぎます。しかもガス缶が1つで済むのがすごい。だけど値段もカッコいい…。軽く3万円超えてるし。
2つ目は、相当前に売られていた象印の赤いツーバーナー。これは今となっては相当レアでヤフオクやメルカリにもめったに出ません。このバーナーの魅力はなんといっても本体の色です。とにかく真っ赤なんです。そしてちゃんと横の風防もついてる。これは未だに欲しいです。
そして3つ目が、今回入手できたイワタニのフラットツイン。最近デザイン新たに復活しましたよね。新しいのもいいんですが、私にとってはデザインが先進的すぎます。
というわけで、今回旧型フラットツイン(型番:CB8000F)の購入に踏み切ったわけです。
では、各部のディテールを説明します。
まず、ガスの調整ツマミです↓
ONの方に回すとガスが噴出し、最大まで回し切るとカチッと音がしてイグナイター(点火装置)が作動します。
そして、バーナー部分↓
まぁ、これは特に説明しなくても大丈夫でしょう。
これは本体の後方にあるガス缶を取り付けるところ↓
まだ実際にガス缶をつけていませんが、マグネット式でくっつくらしいです。
これはガス缶が冷えないようにするための装置ですね↓
正式名称なんだったっけな?忘れてしまいました。
これは蓋を閉めたときにロックするやつ↓
これがあるおかげで蓋ががっちりホールドされます。
これは後ろの風防を固定するバー↓
カセットフーマーベラスと同じ機構ですね。
背面の様子↓
フラットツインには取っ手がない代わりに、本体の背面にくぼみがあり、ここを持って持ち運びができます。
フラットツインにより、バーナーを置ける場所に広がりができました。これから大切に使っていきたいと思います。
以前はキャンプを始めた頃から使っていたコールマンのツーバーナーを使っていたのですが、使う前にスタンドを立てないと使えないことと、テーブルの上なんかで使うときに誤ってスタンドがテーブルの端からずれ落ちないか心配だったことが理由で、ガス缶タイプで平置きできるツーバーナーを探していました。
コールマンのツーバーナーはこんな感じでの使用がマストですよね↓
そこで我が家が検討していたツーバーナーは3つです。
1つ目はプリムスのトゥピケ(PRIMUS TUPIKE)。なんてったってデザインがカッコ良すぎます。しかもガス缶が1つで済むのがすごい。だけど値段もカッコいい…。軽く3万円超えてるし。
2つ目は、相当前に売られていた象印の赤いツーバーナー。これは今となっては相当レアでヤフオクやメルカリにもめったに出ません。このバーナーの魅力はなんといっても本体の色です。とにかく真っ赤なんです。そしてちゃんと横の風防もついてる。これは未だに欲しいです。
そして3つ目が、今回入手できたイワタニのフラットツイン。最近デザイン新たに復活しましたよね。新しいのもいいんですが、私にとってはデザインが先進的すぎます。
というわけで、今回旧型フラットツイン(型番:CB8000F)の購入に踏み切ったわけです。
では、各部のディテールを説明します。
まず、ガスの調整ツマミです↓
ONの方に回すとガスが噴出し、最大まで回し切るとカチッと音がしてイグナイター(点火装置)が作動します。
そして、バーナー部分↓
まぁ、これは特に説明しなくても大丈夫でしょう。
これは本体の後方にあるガス缶を取り付けるところ↓
まだ実際にガス缶をつけていませんが、マグネット式でくっつくらしいです。
これはガス缶が冷えないようにするための装置ですね↓
正式名称なんだったっけな?忘れてしまいました。
これは蓋を閉めたときにロックするやつ↓
これがあるおかげで蓋ががっちりホールドされます。
これは後ろの風防を固定するバー↓
カセットフーマーベラスと同じ機構ですね。
背面の様子↓
フラットツインには取っ手がない代わりに、本体の背面にくぼみがあり、ここを持って持ち運びができます。
フラットツインにより、バーナーを置ける場所に広がりができました。これから大切に使っていきたいと思います。
2018年06月20日
CHUMSのノベルティグッズをGET!!
先日チャムスのテーブルを購入した際、ノベルティとして、チャムスのバドミントンセットをいただきました。
本当にこれノベルティグッズですかっていうぐらい、ちゃんとしていて豪華です。これまでのチャムスのノベルティの定番は、ブービーバードのキーホルダーだったのですが、今回はヤバい。だって、バドミントンセットですよ?ラケット2つ、シャトル2つ、ラケットケース1つ、ラケット収納バッグ1つです。こんなに豪華なノベルティ、見たことないです。
今回はテーブルを注文して付いてきたノベルティなので、テーブルとは別に梱包されて届きました。
ノベルティ=オマケだから、てっきり同じ箱に入れられて送られてくるのかと思っていたので、ビックリしました。
全てをラケット収納バッグに入れるとこうなります↓
収納バッグはメッシュ素材で一応チャムスのタグが付いています。凝ってる。
ガットの部分はブービーバードのシルエットが入っています。やはり凝っている。
さらに、ラケットにはチャムスのボートロゴが何ヶ所も書かれています。そこまで凝るのか!
さらにさらに、グリップエンドにもトドメのボートロゴ。もはや完全に製品レベルですよ、チャムスさん。
これからもチャムス買いまくります!
本当にこれノベルティグッズですかっていうぐらい、ちゃんとしていて豪華です。これまでのチャムスのノベルティの定番は、ブービーバードのキーホルダーだったのですが、今回はヤバい。だって、バドミントンセットですよ?ラケット2つ、シャトル2つ、ラケットケース1つ、ラケット収納バッグ1つです。こんなに豪華なノベルティ、見たことないです。
今回はテーブルを注文して付いてきたノベルティなので、テーブルとは別に梱包されて届きました。
ノベルティ=オマケだから、てっきり同じ箱に入れられて送られてくるのかと思っていたので、ビックリしました。
全てをラケット収納バッグに入れるとこうなります↓
収納バッグはメッシュ素材で一応チャムスのタグが付いています。凝ってる。
ガットの部分はブービーバードのシルエットが入っています。やはり凝っている。
さらに、ラケットにはチャムスのボートロゴが何ヶ所も書かれています。そこまで凝るのか!
さらにさらに、グリップエンドにもトドメのボートロゴ。もはや完全に製品レベルですよ、チャムスさん。
これからもチャムス買いまくります!
2018年06月20日
CHUMSのバンブーテーブル100
またテーブルを買ってしまいました。
チャムスのバンブーテーブル100です。カステルメルリーノのような赤い足が特徴のテーブルです。お値段は高めですが、使い勝手はかなりいいと思います。
届いたときの状態↓
あれ?箱が2つ?2つ目の箱については後日説明します。
それにしても梱包されている箱がカッコいいです。箱の裏にはたくさんの説明が書いてあります↓
そして、テーブルの収納袋もメチャクチャカッコいいです。かなり手の込んだ袋だと思います↓
袋を開けると、このようにキレイにテーブルが収納されて出てきます↓
そして、袋からテーブルを出すとこんな感じになります↓
天板に彫り込んであるブービーバードが、これまたいい感じです↓
まず初めに、折りたたみ状態を解除するには、このロック二ヶ所を外していきます↓
テーブルの裏はこんな感じ。けっこうグチャグチャしています↓
次に、足を組み立てるときは、まずこの端っこの足4本を立てていきます↓
それから、テーブル中央のロックを二ヶ所留めていきます↓
これで組み立ては完了です。ちなみに、高さは3段階で調整できます。一番高いときの状態↓
細部もこだわりが感じられます。足先のパーツに入っているロゴ↓
せっかくなので、これまで使っていたコールマンのウッドロールテーブル110と収納状態のサイズを比べてみました↓
やはり収束式はコンパクトです。収納状態については圧倒的にコールマンの勝ちです↓
コールマンのウッドロールテーブルも非常に良い商品ですが、今後はチャムスのテーブルに代替わりしそうです。
チャムスのバンブーテーブル100です。カステルメルリーノのような赤い足が特徴のテーブルです。お値段は高めですが、使い勝手はかなりいいと思います。
届いたときの状態↓
あれ?箱が2つ?2つ目の箱については後日説明します。
それにしても梱包されている箱がカッコいいです。箱の裏にはたくさんの説明が書いてあります↓
そして、テーブルの収納袋もメチャクチャカッコいいです。かなり手の込んだ袋だと思います↓
袋を開けると、このようにキレイにテーブルが収納されて出てきます↓
そして、袋からテーブルを出すとこんな感じになります↓
天板に彫り込んであるブービーバードが、これまたいい感じです↓
まず初めに、折りたたみ状態を解除するには、このロック二ヶ所を外していきます↓
テーブルの裏はこんな感じ。けっこうグチャグチャしています↓
次に、足を組み立てるときは、まずこの端っこの足4本を立てていきます↓
それから、テーブル中央のロックを二ヶ所留めていきます↓
これで組み立ては完了です。ちなみに、高さは3段階で調整できます。一番高いときの状態↓
細部もこだわりが感じられます。足先のパーツに入っているロゴ↓
せっかくなので、これまで使っていたコールマンのウッドロールテーブル110と収納状態のサイズを比べてみました↓
やはり収束式はコンパクトです。収納状態については圧倒的にコールマンの勝ちです↓
コールマンのウッドロールテーブルも非常に良い商品ですが、今後はチャムスのテーブルに代替わりしそうです。