2015年11月28日
使える100均グッズ
フジカへの給油をしやすくするため、こんなものを買ってきました。

買ってきたときのサイズはこちら↓

このポンプはロングライフデザイン賞とかなんとかを取ったらしく、普通のやつとはちょっと形が違います。

↑この部分を、使う人のニーズに合わせてカットすることができるのです。
うちではキャンプのときに荷物サイズを少しでも減らしたい(収納状態のコクーンが車内で場所を取りまくる)ので、小さいサイズの灯油タンクを使っています。

普通のポンプだと高さが高いので、短くカットしたいなぁと考えていました。

そんなときに100均で見つけたコレ。ジャストサイズにトリミングしてみました。

収納するときも灯油タンクの灯油漏れ防止ケースからそれほどはみ出さないので、何かと都合がいいです。


買ってきたときのサイズはこちら↓

このポンプはロングライフデザイン賞とかなんとかを取ったらしく、普通のやつとはちょっと形が違います。

↑この部分を、使う人のニーズに合わせてカットすることができるのです。
うちではキャンプのときに荷物サイズを少しでも減らしたい(収納状態のコクーンが車内で場所を取りまくる)ので、小さいサイズの灯油タンクを使っています。

普通のポンプだと高さが高いので、短くカットしたいなぁと考えていました。

そんなときに100均で見つけたコレ。ジャストサイズにトリミングしてみました。

収納するときも灯油タンクの灯油漏れ防止ケースからそれほどはみ出さないので、何かと都合がいいです。

2015年11月23日
ウェザーマスターヘキサタープ2GET!
今週末のワイルドワン会員向け還元セールで、ついにウェザーマスターヘキサタープIIを手に入れました!

ネットでよくコクーンオーナーの方々がヘキサタープIIとコクーンを連結しているのを見て、居住空間ハンパねーだろうなぁ…と憧れていたので、いつか欲しいなぁと願ってましたが、ついに念願叶いました。
還元セールにより、5000円分のワイルドワン商品券が手に入り、実質23000円程で手に入れることができました(T_T)嬉しすぎる。
早くコクーンと連結したい!!!
次はクリアウォールフォーコクーン欲しいなぁ…。
一応サイズ表↓


ネットでよくコクーンオーナーの方々がヘキサタープIIとコクーンを連結しているのを見て、居住空間ハンパねーだろうなぁ…と憧れていたので、いつか欲しいなぁと願ってましたが、ついに念願叶いました。
還元セールにより、5000円分のワイルドワン商品券が手に入り、実質23000円程で手に入れることができました(T_T)嬉しすぎる。
早くコクーンと連結したい!!!
次はクリアウォールフォーコクーン欲しいなぁ…。
一応サイズ表↓

2015年11月22日
我が家のシュラフ
今年はちょっと寒い時期にもキャンプをしていこうということで、先日のキャンプに向けて購入したシュラフがこちら。
EXTREME WEATHER MUMMY -18℃
(エクストリーム ウェザー マミー)

安いんで、もちろん中身は羽毛ではなく化繊(ポリエステル100%)です。本当はナンガのダウンシュラフを買いたかったのですが、予算の範囲外だったので、こちらの商品にしました。


実売価格4500円もしないくらいで買えるので、コスパはいいと思います。ただ、難点はとにかく収納サイズが大きくてかさばること。積載時には必ず頭を悩ませます。

ただし、かさばるほどの化繊のボリュームのおかげで、暖かさは最高です。一応記載上は-18℃までいけるらしいです。実際は、インナーシュラフとか使わずにこれ単独だと0℃くらいまでじゃないかなぁと思いますが。もちろんダウンなんかを着て眠ればもっと厳寒期でもいけると思います。

一応ディテールについてさらっと紹介しますと、マミー型なので中の首元は保温性を高めるため二重構造になっています。この構造のおかげでシュラフ内の暖かい空気が外へ逃げにくくなります。

それから、表面にあるコールマンのランタンのマークは刺繍になっていて、ちょっとだけいい感じです。

シュラフの一番足先部分にはコールマンのロゴが入ってます。

また、収納袋の底面にもコールマンのロゴが入ってます。個人的にはサイドにあると良かったのになぁなんて思っていますが。

まぁ、いつの日かナンガのシュラフをゲットして、収納を減らしたいと思っています。さて、いつになるのか…
EXTREME WEATHER MUMMY -18℃
(エクストリーム ウェザー マミー)

安いんで、もちろん中身は羽毛ではなく化繊(ポリエステル100%)です。本当はナンガのダウンシュラフを買いたかったのですが、予算の範囲外だったので、こちらの商品にしました。


実売価格4500円もしないくらいで買えるので、コスパはいいと思います。ただ、難点はとにかく収納サイズが大きくてかさばること。積載時には必ず頭を悩ませます。

ただし、かさばるほどの化繊のボリュームのおかげで、暖かさは最高です。一応記載上は-18℃までいけるらしいです。実際は、インナーシュラフとか使わずにこれ単独だと0℃くらいまでじゃないかなぁと思いますが。もちろんダウンなんかを着て眠ればもっと厳寒期でもいけると思います。

一応ディテールについてさらっと紹介しますと、マミー型なので中の首元は保温性を高めるため二重構造になっています。この構造のおかげでシュラフ内の暖かい空気が外へ逃げにくくなります。

それから、表面にあるコールマンのランタンのマークは刺繍になっていて、ちょっとだけいい感じです。

シュラフの一番足先部分にはコールマンのロゴが入ってます。

また、収納袋の底面にもコールマンのロゴが入ってます。個人的にはサイドにあると良かったのになぁなんて思っていますが。

まぁ、いつの日かナンガのシュラフをゲットして、収納を減らしたいと思っています。さて、いつになるのか…
2015年11月16日
物欲。
仕事帰りにふらっと寄ったWILD-1で、今年注目のグッズを発見。スチベルのストロベリーカラーはネットでは見たことがあったものの、実物を見るのはこれが初めて。すでにスチベル持ってるのに、実物見たら欲しくなってしまうのはなんでだろう。ターコイズのスチベルと並べてみたい…。

それから、スノーピークのストーブも入荷していました。増産が始まったのかな?個人的には9月の販売分で生産打ち切ったほうがレア感出て良かったんじゃないかなぁなんて思いますが、意外に親切なスノーピーク。とかいってスチベルみたいに毎年色変えて販売しそうな予感。余計なオプション付けずにトヨトミ価格で売ってくれればもっと売れると思うけどなぁ。


それから、スノーピークのストーブも入荷していました。増産が始まったのかな?個人的には9月の販売分で生産打ち切ったほうがレア感出て良かったんじゃないかなぁなんて思いますが、意外に親切なスノーピーク。とかいってスチベルみたいに毎年色変えて販売しそうな予感。余計なオプション付けずにトヨトミ価格で売ってくれればもっと売れると思うけどなぁ。

2015年11月15日
雨キャンプの最後は奇跡の乾燥撤収
※「レジーナの森」は2017年9月から「エンゼルフォレスト那須白河に名称が変わりました」
昨日からレジーナの森にて雨の中でキャンプをしていましたが、今日の昼頃から雨雲が一気に去っていき、奇跡の乾燥撤収となりました。2日前まで天気予報で降水確率80%だったこともあり、雨の中の撤収を覚悟していただけに、嬉しいです。



昼ごはんも外で焼肉できました(ただし風がやや強かった)

いつものことながら、午後5時のレイトチェックアウトにより、午後は貸し切り状態。

夕方はドッグコミュニティセンターで、レジーナの森の看板犬ジーナちゃんとうちのチワワたちで触れ合いました。
ジーナちゃんから逃げてる?!

とにかくジーナちゃん、でかくて、お利口さんで、可愛いです。

そういえば、今回の電源付きサイトですが、指定された電源からテントを張る場所まで異常に遠くて、25mぐらいありました。自分の持っているコードでは長さが足りなくて、アクティビティセンターで足りない分のコードをお借りしました。

12月あたりにもう一度来たいなぁ…。

追記:2023年7月からキャンプ場がスノーピークの運営となったようで、いきなり宿泊料金が爆上がりしています。我が家の今後の利用はないと思います。スノーピークのそういうところが大嫌いです。
昨日からレジーナの森にて雨の中でキャンプをしていましたが、今日の昼頃から雨雲が一気に去っていき、奇跡の乾燥撤収となりました。2日前まで天気予報で降水確率80%だったこともあり、雨の中の撤収を覚悟していただけに、嬉しいです。



昼ごはんも外で焼肉できました(ただし風がやや強かった)

いつものことながら、午後5時のレイトチェックアウトにより、午後は貸し切り状態。

夕方はドッグコミュニティセンターで、レジーナの森の看板犬ジーナちゃんとうちのチワワたちで触れ合いました。

ジーナちゃんから逃げてる?!

とにかくジーナちゃん、でかくて、お利口さんで、可愛いです。

そういえば、今回の電源付きサイトですが、指定された電源からテントを張る場所まで異常に遠くて、25mぐらいありました。自分の持っているコードでは長さが足りなくて、アクティビティセンターで足りない分のコードをお借りしました。

12月あたりにもう一度来たいなぁ…。

追記:2023年7月からキャンプ場がスノーピークの運営となったようで、いきなり宿泊料金が爆上がりしています。我が家の今後の利用はないと思います。スノーピークのそういうところが大嫌いです。
2015年11月14日
雨キャンプ
今月は今週末しかキャンプのチャンスがないので、前々から雨の確率80%ってわかっていましたが、強行しました。まぁ、設営&撤収以外は快適です。

コクーン内もフジカのおかげで暖かいです。この時期のキャンプは虫もいないのでいいですね〜。

チワワたちもご満悦。

雨降っていたのでカッパ干したりしてちょっと散らかり気味。いつもはテントの外に飾るガーランドも、雨によりテント内に飾ってます。


コクーン内もフジカのおかげで暖かいです。この時期のキャンプは虫もいないのでいいですね〜。

チワワたちもご満悦。

雨降っていたのでカッパ干したりしてちょっと散らかり気味。いつもはテントの外に飾るガーランドも、雨によりテント内に飾ってます。
