2018年09月22日
雨っぽかったのでコクーンでキャンプ
9/16〜9/17の日程で、会津にある「せせらぎ公園オートキャンプ場」に行ってきました。
キャンプ場に行く前に、よく行く会津名物のソースカツ丼屋さんに寄りました。相変わらずめちゃくちゃうまかったです。
美味しいソースカツ丼を食べた後は早速チェックイン。今回は寒さは心配なかったので、電源なしサイトを利用しました。しかしながら、グズついた天気だったので、ビラデルマーを持って行くのは諦めて、コクーンで出撃。
コクーン、相変わらず広々と使えて楽です。設営するのにちょっと時間かかりますけどね…。
設営時は雨は一切降らず、直射日光きつい中での設営となり、全身汗だくです。電源なしサイトは面積がけっこうあったので、コクーンとヘキサタープが連結できました。連結してもまだ余裕がある感じでした。
設営後はビールを飲んでまったりしてから犬の散歩をしてたらゲリラ豪雨に見舞われ、急いでテントに戻ったりして、汗だくなのに雨でビチャビチャという最悪な状態。そんなこともあり、夕方は早めに近くの温泉に行きました。目と鼻の先に温泉があるので、すごく楽です。
温泉から戻ると夕食の支度です。今回の夕食も前回のキャンプで次女が味をしめたタコライスです。しかし今回は南会津名物の南郷トマトを使用して、ちょっとだけバージョンアップ。
さらに、キャンプ場に着く前に買っておいた馬刺しと馬レバ刺しも食べて大満足。
夜は焚き火を囲みながら長女と身の上話。焚き火を囲むと自然と話が弾むのはなぜでしょうね。
ちなみに、今回のサイトは炊事場から一番近いサイトだったので、テントの外はまぁまぁ明るかったです。個人的にはキャンプのときはあまり明るいところは好きではないんですが、まぁ炊事場が近いのは便利です。
↑この明るさ
2日目は朝5時半頃目が覚め、犬たちを散歩に連れて行き、ちょっと二度寝してしまいました。二度寝から起きた後は、久しぶりにチャムスのホットサンドメーカーを使ってホットサンドを食べ、少しずつ撤収準備。
昼は会津の精肉店で買った肉を焼き焼きし、美味しくいただきました。今回は男前グリル使わず。
2日目は、本当は11:00にチェックアウトなのですが、デイキャンプ料金を支払って夕方5時にチェックアウトしました。
家に帰ってからはチワワたちは疲れて爆睡してました。
次にキャンプ行くのはいつになるかなぁ…
キャンプ場に行く前に、よく行く会津名物のソースカツ丼屋さんに寄りました。相変わらずめちゃくちゃうまかったです。
美味しいソースカツ丼を食べた後は早速チェックイン。今回は寒さは心配なかったので、電源なしサイトを利用しました。しかしながら、グズついた天気だったので、ビラデルマーを持って行くのは諦めて、コクーンで出撃。
コクーン、相変わらず広々と使えて楽です。設営するのにちょっと時間かかりますけどね…。
設営時は雨は一切降らず、直射日光きつい中での設営となり、全身汗だくです。電源なしサイトは面積がけっこうあったので、コクーンとヘキサタープが連結できました。連結してもまだ余裕がある感じでした。
設営後はビールを飲んでまったりしてから犬の散歩をしてたらゲリラ豪雨に見舞われ、急いでテントに戻ったりして、汗だくなのに雨でビチャビチャという最悪な状態。そんなこともあり、夕方は早めに近くの温泉に行きました。目と鼻の先に温泉があるので、すごく楽です。
温泉から戻ると夕食の支度です。今回の夕食も前回のキャンプで次女が味をしめたタコライスです。しかし今回は南会津名物の南郷トマトを使用して、ちょっとだけバージョンアップ。
さらに、キャンプ場に着く前に買っておいた馬刺しと馬レバ刺しも食べて大満足。
夜は焚き火を囲みながら長女と身の上話。焚き火を囲むと自然と話が弾むのはなぜでしょうね。
ちなみに、今回のサイトは炊事場から一番近いサイトだったので、テントの外はまぁまぁ明るかったです。個人的にはキャンプのときはあまり明るいところは好きではないんですが、まぁ炊事場が近いのは便利です。
↑この明るさ
2日目は朝5時半頃目が覚め、犬たちを散歩に連れて行き、ちょっと二度寝してしまいました。二度寝から起きた後は、久しぶりにチャムスのホットサンドメーカーを使ってホットサンドを食べ、少しずつ撤収準備。
昼は会津の精肉店で買った肉を焼き焼きし、美味しくいただきました。今回は男前グリル使わず。
2日目は、本当は11:00にチェックアウトなのですが、デイキャンプ料金を支払って夕方5時にチェックアウトしました。
家に帰ってからはチワワたちは疲れて爆睡してました。
次にキャンプ行くのはいつになるかなぁ…
Posted by moomay at 20:41│Comments(0)
│キャンプ