ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月27日

Helinoxの必需品②

ヘリノックス純正オプションのカップホルダーの存在は前々から知っていましたが、純正品以外のドリンクホルダーが出てることは知りませんでした。しかもBIG AGNES製。


たまたま寄ったWild-1のヘリノックスコーナーにこんな感じで売られていました。


裏の説明はこんな感じ。ヘリノックス用に作られていることがわかります。


実物はクリップが2つ付いていまして、引っ掛けた時に安定感があります。


写真でおわかりになると思うのですが、引っ掛けた時にはけっこう傾いています。


しかし、下の写真にあるように、実際に座ってみたら傾きはだいぶ軽減されます。



この商品、ヘリノックスのカップホルダーよりも優れているのはその大きさです。350ml缶が余裕で入り、直径が大きめのカップも問題なく入ります。



この商品、けっこう売り切れ続出のようで、アマゾンでは謎の価格高騰が続いています。



  


Posted by moomay at 23:49Comments(0)キャンプ道具

2017年09月20日

Helinoxの必需品①

これがあるとないとでは雲泥の差とも言えるアイテムをご紹介します。その名はBall feet(ボールフィート)です。







このグッズはヘリノックスの純正オプション品で、4個セットで約3000円ほどで買うことができます。ちなみに1個だけ手に持ってみるとこんな感じ。サイズが大体おわかりになるでしょうか。


ちょうど最近新しくヘリノックスを買い足したので、そちらに着けてみます。今回ボールフィートをつけるのはこちら、HELINOX×BURTON×BIG AGNESのトリプルコラボモデルの2016年verです。











では、早速着けてみますが、その前に注意点があります。ヘリノックスは脚先のラバーキャップの形が何種類かありまして、この写真のような脚先のものでなければ、着けることはできません。ご購入の際にはくれぐれもご注意ください。ちなみにラバーキャップも交換品が出てます。


脚先にただ着けるだけ。


力はそれほど入りませんが、しっかりとはまります。


脚先に全て着けるとこんな感じです。


全体像


着用した感じは賛否両論あるかもしれませんが、自分は全く気にならないですね。これを着けるだけで砂地でもヘリノックスの脚が沈まずに快適に座れるのですから。


ちなみに、ボールフィートを着けた状態でもきちんとヘリノックスの袋に入ります。

ボールフィートを着ける前


着けた後



最後にボールフィートのメリットとデメリットを考えてみます。

★メリット
・砂地でも快適にヘリノックスに座れる
・脚が地面に刺さらないため、脚先に土や泥などが付いても、簡単に取れる
・家の中で使う人はフローリングなどを傷つける心配がない

★デメリット
・やや収納ケースがパンパンになる
・見た目が気になる人は気になる(と思う)
・一気に家族分買うとなるとけっこう高くつく




◎デメリットもありますが、圧倒的にメリットの方が多いので、ヘリノックス持ちの方は是非使ってみてください。


Helinox(ヘリノックス) Vibramボールフィート







  


Posted by moomay at 19:33Comments(0)キャンプ道具