2018年02月03日
ティピー型テントで狩猟生活
気づけば1ヶ月ブログ更新してませんでした。まぁ、アップはかなり不定期と謳っているので、そんなもんです。…今気づきましたが、「アップはかなり不定期」と自己紹介で書いているのはPC版でしか見れないんですね。もしスマホでご覧になっている方は、左上の方にある「PC用」ってとこをポチッとしてみてください。
ところで、タイトルにありますように、現在は現実世界とは違う世界で狩猟生活を送っております。

なんだかわかる方、たくさんいると思います。先日のニュースで報じられていましたが、発売後3日間で全世界で500万本以上売れたやつです。


前置きがだいぶ長くなりました。そうです、モンスターハンターシリーズの最新作「モンスターハンター:ワールド」を買ってしまいました。そして、毎日モンスターを狩りまくっています。
去年のファイナルファンタジー15もそうですが、最近のゲームは休息する場所にコットンテントを使っているので、なんとなく嬉しいです。ちなみにファイナルファンタジー15はコールマンのオアシスミニの渋いオリジナルカラーのテントを使っていました。

今回買ったモンハンワールドでは、ティピー型のテントを使っていますが、特にどこかのメーカーとのコラボではなさそうです。ノルディスクのスーあたりを使ってみても面白かったかも。

それにしても、今回のモンハンはかゆいところに手が届くような改良がたくさんされていて、すごくストレスフリーな感じがします。
…って、なんか今回はゲームの話になってしまいました。まぁ、たまにはいいでしょう。
ところで、タイトルにありますように、現在は現実世界とは違う世界で狩猟生活を送っております。

なんだかわかる方、たくさんいると思います。先日のニュースで報じられていましたが、発売後3日間で全世界で500万本以上売れたやつです。


前置きがだいぶ長くなりました。そうです、モンスターハンターシリーズの最新作「モンスターハンター:ワールド」を買ってしまいました。そして、毎日モンスターを狩りまくっています。
去年のファイナルファンタジー15もそうですが、最近のゲームは休息する場所にコットンテントを使っているので、なんとなく嬉しいです。ちなみにファイナルファンタジー15はコールマンのオアシスミニの渋いオリジナルカラーのテントを使っていました。

今回買ったモンハンワールドでは、ティピー型のテントを使っていますが、特にどこかのメーカーとのコラボではなさそうです。ノルディスクのスーあたりを使ってみても面白かったかも。

それにしても、今回のモンハンはかゆいところに手が届くような改良がたくさんされていて、すごくストレスフリーな感じがします。
…って、なんか今回はゲームの話になってしまいました。まぁ、たまにはいいでしょう。
Posted by moomay at 12:29│Comments(0)
│キャンプ以外の話